ホンダに
ハマった理由。

Supporter Life
Supporter Life
「河原さんが、Hondaにハマった理由」。
Hondaを応援してくださるHondaファン。なかには編集部も驚くほど、多くの製品やグッズをコレクションする方々もいらっしゃいます。今回はそんな濃いファンの代表、元モーターマガジン社の河原良雄さんのお宅にお邪魔しました。
ご自宅とお庭には、ビート、N-ONE、CR-Xデルソル、アクティ・トラックなどが、ズラリと並んでいます。
ーー河原さん:
いちばん多いときはひとりでクルマを7台(笑)。乗り継いできた台数は多いけど、大きいクルマとか高級車は乗ってない。Honda車で一番印象に残っているのは、シティ・カブリオレ。デザイナーのピニンファリーナのバッジがついてる唯一のクルマ。ホントにカッコいい! 実は以前、エンリコ・フミアというピニンファリーナから独立したデザイナーにインタビューする機会があって、そのときには、シティ・カブリオレはもちろんピニンファリーナによるものなんだけど、ビートのデザインにもピニンファリーナが関わっていたと聞きました。公表はされていませんけど、さすがだなぁって。だってビートが出たとき、スーパーカーかと思いましたもん(笑)。Hondaのちっちゃいクルマが大好きですね。

Hondaは、他のメーカーとは、まったく異質だった。
ーー河原さん:
Hondaにハマったのは、学生時代に初代シビックSB1のGLを買った時からですね。バイトして貯めに貯めて初めて買った新車。どこかヨーロッパ車に近かったイメージ、Hondaってこんなにいいクルマを創るんだって驚きました。でも当時、親父から「お金出すから日産かトヨタにしろ」と言われるくらい、まだHondaのクルマは認知されてなかった。でもね、小さいけど中が広くて、乗ったらすごい良い。こんなクルマを創れるのはHondaしかないって思ってハマっちゃいました(笑)。他のメーカーとは、まったく異質でしたから。
ーー河原さん:
自慢のHondaとの思い出は、モーターマガジン社の取材で行ったビートの発表会のとき本田宗一郎さんの真横にいたこと。横にピタッとくっついて(笑)。すごく話が面白かったですね。その後お亡くなりになったので強く記憶に残っています。でも僕は、宗一郎さんというより四代目社長の川本さんファン。何回かインタビューもさせていただいて、すっかり好きになりました。
そうそう、インテグラ TYPE Rの試乗会に行ったときも思い出深い。もうずっとここにいたいって思うくらい楽しかった。えーこんな楽しいクルマを創っちゃったんだ!? って感じ。試乗会に一日中いましたもん。それで今はもう亡くなった女房に、「これ欲しいんだけど」って言って乗せたら「固い」って。それでもう泣く泣く諦めたんです……。
自慢のホンダとの思い出は、
ビート発表会のとき
本田宗一郎さんの真横に。
ーー河原さん:
新車発表会でメディアに配られるプレスキットも残していますけど、だいぶ整理しちゃいましたね。S2000だと、画像が入ったCD-ROMが入っていたり時代を感じますね。もう25年前か……。
ーー河原さん:
自分の乗ってるクルマと同じのが欲しくて探しますね。同じ仕様とか、同じ色のがあると必ず買います。自動車博物館とかショッピングモールとかのおもちゃ売り場で。実は、いつか値が上がるだろうともらったものを押入れの奥にしまってたんです。でもある日、息子が遊んでいてコンクリートにタイヤをガリガリやっちゃって、大ショックでした(笑)。
ーー河原さん:
ステッカーやキーホルダーは、買ったりもらったり。昔、Hondaが「SMALL IS SMART.」というフレーズを使っていて、この言葉が大好きで自分のクルマに貼ろうととってあるんですけど、大事にし過ぎて未だ貼れてない(笑)。
ビートのカタログは
おしゃれで、
写真集みたいだった。
ーー河原さん:
ビートのCMって見たことあります? 黄色いビートがね、夜の街を走るやつ。そのCMが好きで、CMの曲のCDまで手に入れました。すごくおしゃれなCMで性能がどうとか一切言わない。ビートはカタログもおしゃれで、スペックなんて最後のほうにちょっと書いてあるだけで写真集みたいだった。こういうセンスのHondaが好きだったなぁ。
ーー河原さん:
このNSXのカタログはすごいと思ってます。写真の選びもすごいし、CGは使ってないだろうから、夕方の一発撮りとか、時間とお金かけてますよね。紙質もすごくいいし。お気に入りのカタログです。


ーー河原さん:
今、Hondaで気になるのはクロスカブかな(笑)。10代のころにカブに乗っていたことはありましたが、バイクにはあんまりハマらなくて。でもいま、クロスカブとかモンキー125とか、あのあたりのモデルがすごく気になっています。ああいったバイクって、ほかのメーカーじゃ創らないし、創れない。すごくHondaらしい。それに……クルマは置ける限界が数台くらいまでだけど、バイクならたくさん置けちゃうかなって。Hondaが好きだから、また集めそうです(笑)。
河原さん、ありがとうございました。これからもHondaを応援してください。

我こそはもっと濃いHondaファンだという方、取材に伺うかもしれませんので、ぜひ編集部までご連絡ください。

今回の記事はいかがでしたか?
ボタンをクリック!

  • 面白かった!
  • イイネ!
  • イマイチ