6年前のHonda Magazine企画で、FREED+車いす仕様車を体験いただいた天野さん親子。それがきっかけで実際にご購入いただき、Hondaオーナーの仲間入りをした天野さん親子に、編集部がひさびさに会いに行きました。



歩夢さん、元気でしたか? 真弦くんも大きくなったー!


長女の歩夢はもう働いているんですよ。長男の真弦も中学一年に。
今も、FREED+に?


もちろん! パパの転勤で、岐阜から高知へ、そして今は藤沢に移住したこともあって16万キロを超えました! 家族で色々な所へ行った、想い出いっぱいの16万キロです。

Honda Magazineきっかけでご購入いただき本当に感謝。いかがですか?


とにかく乗りやすく運転しやすいので助かっています。購入したときの取材で、色んなところに子どもたちを連れて行きたいと話しましたが、本当にそれが実現できたのは、FREED+のおかげかなと思っています。
弟の真弦くんも大きくなりましたね。


最近はダンサーとして、PVに出演したり大会参加で忙しく、その送り迎えでもFREED+が活躍してくれています。このクルマが我が家に来て、本当に助かっています。
そう言っていただけて、編集部も本当に嬉しい。



車いすを乗せている時、色んな場所で見ていた人に声をかけられます。『どこのクルマ?』『こういうクルマってあるんですね』って。まだまだHondaに福祉車両があることを知らない方も多いみたいですよ。
がんばって伝えていきます。


最近は障がいのある人のためだけでなく、介護で車いすを使う方が多いので、興味をもつ人が増えているように感じます。Hondaさん、がんばってください。
はい! それで実は今日、車いす仕様車の経験が豊かな天野さん親子に、新しいクルマ、STEP WGNを見ていただき、ご意見を伺いたく……。


実は、二人とも大きくなり、ちょっと狭くなったように感じていたので、すごく興味あります! ぜひぜひ、見せてください。
ジャーン!
新型STEP WGN SPADA 車いす仕様車!!


わー、STEP WGNらしいカタチ! なんか、新しいけど懐かしいような。

かっこいいー! 中に乗ってみたーい。

ちょっと待って、まずはお姉ちゃんの車いすを試してみないと。
Hondaの福祉事業課の田口です。よろしくお願いします。実はこちら、車いすの乗り入れのしやすさを考えて、開口部をベースモデルより5.5mm広げています。


へぇー、同じSTEP WGNだけど専用設計なんですね!

このクラスの車いす仕様車では唯一、バックドアが電動で開閉するパワーテールゲートを標準装備しています。負担なくラクに開閉できますよ。


すごい!
開閉角度を任意の位置に指定することもできますよ。


これ、助かります。今も駐車場の壁があって、畳んだ車いすを乗せるときとか、本当に大変……この機能は便利ですね!

ではまずは3列目を収納しましょう。


え? え!? すごーい、びっくりだわ! 上の紐を引っ張るだけで、床下に簡単に収納できるんですね!

ママ、後ろの席にはUSB電源もあるよー!

次にスロープを出してみましょう。


わーーっ全然、違います! びっくりしちゃった。スロープの幅も広いし、今のより軽いし、片手でも簡単! すごい、イイ!

では歩夢さんに乗っていただきましょう。


フックや電動ウインチはFREED+と同じような感じですね。でも幅も広いし、支えるだけですからラクラク、乗せやすいですね!

車いす仕様車は3タイプあるのですが、今回は2列目に車いすでお乗り頂ける「2列目乗車タイプ」をご用意しました。


2列目に乗れると、姉弟で並べるから、いいね。

(満面の笑顔)うん! うん!

2列目、いかがですか?


大きくて、広くていいな~。欲しいな~。(手話で)

やっぱり広くて余裕があっていい……歩夢もすごく嬉しそう。

僕もこれ、いいな。座り心地いいし、USBもあるし。室内で着替えもできそう。
トリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナーを標準装備しているので、後部座席も快適ですよ!


ホントだ! 後ろにもエアコンがあって涼しい~。
ちなみに、2列目に車いすを固定した後、3列目を座席に戻して、最大7名乗車でご移動することも可能ですよ。


じゃあ3列目に、真弦の友達を乗せたり、親を乗せたりできますね! いいなぁ。
でも、FREEDよりサイズが大きいから、少し運転が心配かな。
では、ちょっと運転してみましょう。



あれ、すごく運転しやすい! 本当にスムーズに走りますね。
視界は如何ですか? 運転しやすいと感じて頂けるよう、見晴らしのよさにこだわりました。


視界が広くて見やすいし、運転しやすいです。大きさも意識しなくていい感じ。
また、安心して運転いただけるよう、先進の安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備しています。


安全機能が充実していると、安心感がめちゃくちゃあって良いです!

いかがでしたか?


娘もニコニコですし、息子もサイコーだって。二人とも大きくなったし、室内がこのくらい余裕があると本当にイイです。それに、想像より遥かに運転しやすかった。パパに相談しなきゃですけど(笑)、正直、STEP WGN、欲しいです。

まだまだHondaのお店に福祉車両が置いてあるお店が少ないように思うので、増やして欲しいです。本当に、街でよく声をかけられ、聞かれるんですよ(笑顔)。
一人でも多くの方にクルマを御覧いただけるように頑張ります!

Honda Magazineがきっかけとなった16万キロのFREED+を見て、編集部はちょっと感動しました。だって、このクルマが天野さん親子の想い出の多くを支えてきたんですから。そして、そのきっかけをお手伝いできたことは、編集部にとっても感無量でした。これからも、親子でどんどん、出かけてくださいねーーー!
今回ご紹介した「STEP WGN SPADA 車いす仕様車」は7月に販売が開始されています。大切な家族と快適に過ごせる室内空間や充実した装備、また運転のしやすさが天野さん親子に大好評でした。詳しくは以下の、STEP WGN福祉車両サイトか、お近くのHonda Carsへ。

