
みなさんの名前にも、名付け親の想いが込められているように、Honda車にもそれぞれ、開発者や、関わった社員の想いが込められているんです。

人と時代に「調和」 したクルマとして命名。10代目となる新型は、先行販売するアメリカでは、2018 北米カー・オブ・ザ・イヤーを受賞。さらに中国でも大人気!「令和(Beautiful Harmony=美しい調和)」の新たな時代にデザイン・走り・空間を美しく調和させたACCORDが新登場。

英語で「市民の」「都市の」という意味。“世界中のあらゆる人のベーシック・カーに”という想いを込めて、1972年に登場。以来、名前の通りに世界中を走り続けています。このたび、HatchbackとSedanがモデルチェンジをして新登場。Hatchbackは、電動で開閉できるガラスのサンルーフ*も選べます。
*[CVT車]にオプション設定。
「明快」「明晰」という英語。“クルマの未来へ、明快な答えになりたい”という意志を込めた名前です!

Comfortable(快適な)Runabout(自由に走り回る)Vehicle(乗物)の頭文字!

みんなの生活に「ぴったりフィットする」。そんな気持ちで2001年に初登場。その想いはそのままに今年2月に、新型が登場!

常識にとらわれず、自由な発想で。そして、Free(自由な)+do(行動する)という意味も!

英語で「優美」や「思いやり」を表す言葉。大切な人と過ごす時間を包み込む存在でありたい。そんな想いで!

「新しい時代の到来を洞察するクルマ」としての想いを込めて!

古代から勾玉(まがたま)などに重用されてきた宝石のように、高貴な美しさと不変の価値を、という想いから!

ストレートに、新しい伝説をもたらすクルマであることを目指した名前!

新しい時代のスーパースポーツという想いを込めて!

1960年代、Hondaの大きな足跡となった「N360」の「N」、そして“新しい次の日本の乗り物”という意味!

家族や仲間が一緒に、快適に安全に、ワクワクドキドキの冒険旅行を!

1963年発売のHonda初のスポーツカー、S500。そのDNAを受け継ぐスポーツモデルとして、Sの頭文字を冠して2015年に登場!

「フィット シャトル」として登場。人や荷物を、スペースシャトルのように、夢の場所へと快適に運ぶイメージでネーミング!

乗るみなさんの楽しさをステップアップ!という想いから。WGNはワゴンの略称です。

「カットした宝石の小さな面」=「Bezel」と、乗りもの=「Vehicle」をかけあわせた造語です。角度によって表情を変える宝石のように、「多面的な魅力と価値を」そんな想いから!
※車名の順番はアルファベット順です。