今年の東京モーターショーで国内初披露された「Honda e」。生まれた時からインターネットがあって、物心ついた時にはスマートフォンがあった新世代は、いったいどんな感想を?



18歳「わ! パンダみたいでかわいい」
18歳「かわいいけど未来感あるよね」
20歳「私は、スタイリッシュでカッコいいと思うな〜」



20歳「サイドミラーがない〜!」
18歳「後ろどうやって見るんだろう」
20歳「サイドミラーがカメラになって、映すんだ!」


18歳「電気? 充電? 前に付いている!」
20歳「充電、スマホより速い!?」
20歳「鍵穴が無い!? どこだろう?」
20歳「すごい! 鍵を持って近づくと、自動でドアノブが出てくる!」

18歳「すごい! 見たことがない大きいスクリーン」
18歳「この画面でYouTubeとか映画とか見れるね」
20歳「めちゃくちゃ便利!」

18歳「シンプルでオシャレな内装が好き。なんか好感がもてる」
20歳「家のリビングっぽいよね」
18歳「パンダっぽくて可愛いのに中がシック」

18歳「OK.Honda! わ、わ! 返事したよ」
18歳「画面にキャラクターが出た〜」
20歳「なんか、かわいいキャラだよね」
18歳「手を使わなくてもいい!」
20歳「運転中の操作、危ないもんね」

20歳「未来だけど、違和感がない」
18歳「今のクルマと全然違う!」
18歳「クルマ興味ないけど、初めていいなって思った」
20歳「カーシェアで乗りたいよね!」
みんなのまとめ
やっと、Wi-Fiがクルマで使えるようになるんだなぁって。スマホやゲームみたいに、どんどんアップデートされて良くなっていくのかな? 動画見たり、検索したり、クルマが移動するだけじゃなくて、自分の部屋みたいになる気がした。サイドミラーもないし、シフトレバーもなくて、未来感があるけど、わたしたちには、「違和感のない未来」でした!