自由研究

火山灰かざんばいって何かのえカス?

火山が噴火ふんかしたときに「火山灰かざんばい」というものが噴出ふんしゅつするらしい。それって紙や木をやしたときに出る「はい」のように、何かのえカスなのかな? 火山灰かざんばいを調べてみよう。
対象学年
じっけん
火山灰って何かの燃えカス?

用意するもの

用意するもの
火山灰かざんばい通販つうはんサイトや実験用品をあつかう店などで購入こうにゅうできます) ②虫めがね(あれば顕微鏡けんびきょう) ③おわん(内側が白い無地のもの) ④水
実験に使用するおわんは、食事で使っているものとはわけましょう。
火山灰かざんばいをあらったあとの水を洗面所せんめんじょなどに流すと、排水溝はいすいこうがつまってしまうことがあります。直接ちょくせつ流さず、バケツなどにててから、庭の土の上などに流すようにしましょう。流す場所がない場合は、上ずみを流し、残ったものは紙などでふきとりましょう。

実験のやり方

おわんの中に火山灰かざんばいを一つまみ入れる。小さなかたまり1つでもOK。

火山灰かざんばいがつかるくらいの量の水を入れる。

指でし付けるようにして火山灰かざんばいをあらう。

おわんからあふれない程度ていどに水を足してまぜる。水がにごったり細かいものがういてきたりするよ。
POINT
火山灰かざんばいによっては、とても固いつぶがまざっているものもあり、あまり強く行うと、指先がすれてしまうことがあるので、注意しよう。

底にしずんだものを流さないように水をて、新しい水を入れる。

にごりが出なくなるまで水を入れかえて、2~5をくりかえす。このやり方を「わんがけ」というよ。

おわんの底に残ったつぶ乾燥かんそうさせる。コーヒーフィルターの上にのせるとかわかしやすいよ。

つぶが重ならないように指でまばらにしてから虫めがねや顕微鏡けんびきょうで観察してみよう。
やってみよう
  • 園芸用に使われている火山灰土かざんばいどや「鹿沼土かぬまつち」を「わんがけ」の方法で調べてみよう。園芸店やホームセンターなどでも入手できるよ。
  • 「わんがけ」で観察したものが、どんな鉱物こうぶつているか調べてみよう。
  • 一般的いっぱんてきな「はい」とくらべてみよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/