自由研究

シンバルゾウのカミカラをつくろう

からくりみたいな仕掛しかけのあるペーパークラフト「カミカラ」って知ってる?
カミカラの生みの親、中村なかむら開己はるきさんがHondaキッズのために特別とくべつに考えてくれた
「シンバルゾウ」のカミカラをつくってみよう。ゾウが大きな口をあけてシンバルをたたくよ!
対象学年
こうさく
シンバルゾウのカミカラをつくろう

用意するもの

用意するもの
①カッター または はさみ ②千枚せんまい通し(りスジをつけるときに使つかいます。コンパスなどでも) ③じょうぎ ④シャーペン ⑤速乾性そっかんせいの木工用ボンド ⑥つまようじ ⑦ゴム No.16(直径約ちょっけいやく4cm) ⑧カッターマット ⑨ケント紙(厚さ0.25cmくらい)
カッターやはさみ、千枚せんまい通しを使つかうときは、けがをしないように気をつけましょう。
小さい子は大人といっしょに行いましょう。

つくり方

型紙かたがみ印刷いんさつする

型紙かたがみをケント紙に印刷いんさつしよう。
●色ありバージョン
●色なしバージョン(きな色をぬりたい人け)
※色をぬるときは色えんぴつを使つかうこと。水性すいせいの絵のやペンを使つかうと紙がヨレてしまうので気をつけよう。

りスジをつける

じょうぎと千枚せんまい通し(コンパスなどでも)を使つかってり目をなぞり、りスジをつけよう。しっかりとりスジをつけておくことで、作品さくひんがきれいに上がるよ。

切りぬく

カッターやはさみを使つかって、型紙かたがみを切りぬこう。直線はカッターとじょうぎを使つかうと、きれいに切ることができるよ。
番号ばんごうがふられた部分ぶぶんは、裏側うらがわにその番号ばんごうをシャーペンで書いておこう。

りスジにそって

一度しっかりってから、もどそう。しっかりっておかないと、後でうまくうごかないよ。
紙が弱くなるから反対側はんたいがわにはらないでね。

はり合わせる

まず、ゾウのうでをつくるよ。⑥⑦の番号ばんごうがふられたパーツだよ。
ここにボンドをぬろう。ボンドはいらない紙に出しておき、つまようじですくって使つかおう。はり合わせたら、しっかりおさえよう。もう一つのうでも同じようにつくろう。
POINT
つまようじをかして、パンにバターをぬるように、うすくぬるのがコツだよ。
シンバルをつくろう。のりしろのあるものと、ないものをボンドではり合わせるよ。
はり合わせたら、ゾウのうでをつけよう。
もう一つも同じようにつくろう。
つぎにゾウの顔をつくるよ。
ここにボンドをぬり、はり合わせてしっかりおさえよう。
頭の部分ぶぶんにボンドをぬり、はり合わせてしっかりおさえよう。
つぎにゾウのはなをつくるよ。ボンドをぬって、はり合わせてしっかりおさえよう。
顔につけよう。
つぎに、補強ほきょうパーツを胴体どうたいうらにはるよ。
ボンドは全面ぜんめんにぬらなくてもいいよ。6か所くらいにつけて、胴体どうたいうらにはろう。り線にかからないよう気をつけてはってね。
もう一つも同じようにはろう。
のりしろ①にボンドをぬり、①と①をはり合わせよう。
はり合わせたら、しっかりつぶしておさえる。
のりしろ②にボンドをぬり、②と②をはり合わせよう。
はり合わせたら、しっかりつぶしておさえる。
のりしろ③、のりしろ④も同じようにする。
胴体どうたいにゾウの足をはろう。
胴体どうたいにゾウの頭をはろう。のりしろ⑤にボンドをぬり、矢印やじるし位置いちを合わせてはろう。
胴体どうたいにうでをはろう。のしりろ⑥にボンドをぬり、矢印やじるし位置いちを合わせてはろう。
もう一つのうでも同じようにはろう。
最後さいごに、胴体どうたいうらゴムをかけるよ。
できあがり!
MOVIE

こんなふうにうごくよ。
先生から一言
最初さいしょにしっかりりスジをつけることが大事だいじなポイントだよ。細かい作業さぎょうが多くて大変たいへんかもしれないけれど、苦労くろうに見合った楽しい作品さくひんができるから、がんばってつくってね。
やってみよう
  • 「色なしバージョン」の型紙かたがみ使つかえば、ぬり絵も楽しめるよ。きな色にぬったシンバルゾウをつくってみよう。
監修かんしゅう
監修

中村なかむら 開己はるき

ペーパークラフト作家。2000年頃から本格的に取り組み、2008年にペーパークラフト作家として独立。からくりのような仕掛けのあるペーパークラフト「カミカラ」(紙のからくり)を考案。作品の一つ「ペンギン爆弾」がSNSで話題となり、多くのメディアに取り上げられる。著書に『紙のからくり カミカラで遊ぼ!』『紙のからくり カミカラホラーで遊ぼ!』『大人のペーパークラフト 幾何学カミカラ』(いずれも日本文芸社)などがある。 URL:http://kamikara.cart.fc2.com/