自由研究

紙をバラバラにしてみよう

うっかり、ポケットの中に紙を入れたまませんたくをしてしまった!
紙はこなごなになってしまったけれど、よく見ると小さな糸のようなものがたくさんあるよ。
他の紙も調べてみよう。
対象学年
じっけん
紙をバラバラにしてみよう

用意するもの

用意するもの
せんざいが目に入ったりしないよう、取りあつかいには十分気をつけましょう。(もし目に入ってしまったときは、多量の水でよくあらい流し、病院で診察しんさつを受けてください)
せんざいや水をこぼさないように気をつけましょう。
手があれやすい人は、ビニール手ぶくろなどをつけましょう。
紙を歯ブラシや紙やすりでこするときは、周りに飛び散らないようにそっとこすりましょう。

じっけんのやりかた

紙を切る
用意したいろいろなしゅるいの紙を、5cm×5cmくらいの大きさに切る。

紙をみずにひたす
紙をみずにひたす
お皿に水を入れてせんざいを2~4てきたらし、そこに紙をひたそう。

洗剤を落とす
紙がふやけてやわらかくなってきたら、水を入れたお皿にうつして、紙についたせんざいを落とす。

下敷きにのせる
紙を黒い下じきの上にのせる。

紙をほぐす
紙をほぐす
歯ブラシや紙やすりを使って、紙をそっとほぐしてみよう。

トイレットペーパー
コピー用紙
画用紙
紙からとれた糸のようなもの(「せんい」といいます)を、見やすい色のべつの紙に、のりではりつけよう。
やってみよう
  • 紙をバラバラにした「せんい」から、新しい紙を作ってみよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/