自由研究

バスボムをつくろう

夏休なつやすみに家族旅行かぞくりょこうで「ラムネのお風呂ふろ」っていう温泉おんせんったよ。
うちのお風呂ふろもしゅわしゅわできたらいいのにな。あわの出る入浴剤にゅうよくざい(バスボム)をつくってみよう。
対象学年
じっけん
バスボムをつくろう

用意するもの

用意するもの
じゅうそう(食用しょくよう) 大さじ3ばい ②クエンさん食用しょくよう) 大さじ1ぱい ③フリーザーバッグ(液体えきたいを入れて密閉みっぺいできるもの) ④計量けいりょうスプーン(大さじ) ⑤ラップ ⑥きりふき ⑦アロマオイル(このみで) 数滴すうてき ⑧食用色素しょくようしきそこのみで) ⑨水
まちがって口に入ってしまう可能性かのうせいがあるので、じゅうそうとクエンさん食用しょくようのものを使つかいましょう。
じゅうそうやクエンさんは、はだ敏感びんかんな人には刺激しげきがあるかもしれません。バスボムを実際じっさいにお風呂ふろ使つかうときは、うでや足などをつけて問題もんだいがないことを確認かくにんしてから入浴にゅうよくしましょう。

実験のやり方

バスボムをつくろう

じゅうそうとクエンさんをフリーザーバッグに入れてしっかりと口をじ、ふったりもんだりして中身なかみをまんべんなくまぜる。

このみで食用色素しょくようしきそくわえてまぜる。食用色素しょくようしきそすこしずつまぜてきないろをつくろう。

このみでアロマオイルを数滴すうてきくわえる。入れすぎないように気をつけよう。

フリーザーバッグをふったりもんだりしてムラのないようにまぜよう。

水をきりふきでひとふきずつスプレーしてまぜる。何度なんどかくりかえしながらまんべんなくまぜよう。
POINT
水分すいぶんを一気にくわえるとガスが発生はっせいしてしまうので、ひとふきずつスプレーして、にぎってかたまるくらいのかたさにしよう。
スプレーが上手にできなかったり、かたまりにくかったりする場合ばあいは、片栗粉かたくりこしおをスプーン1ぱいほどくわえるとかたまりやすいよ。

よくまざったら、ラップの上にスプーン2~3杯分ばいぶんとりわけ、茶巾ちゃきんしぼりのようにぎゅっとかためながらかたちをととのえよう。

湿気しっけすくないところにいてかわかしたらできあがり。
風呂ふろに入れるとしゅわしゅわするよ。手や足をつけてみて、皮膚ひふ刺激しげきがないのを確認かくにんしてからお風呂ふろに入るようにしよう。
やってみよう
  • じゅうそうとクエンさんを水に入れてあわが出るところを確認かくにんしてみよう。炭酸たんさん水ができるかな?
  • シリコンせいのおかしのかたなどを使つかって、きなかたちのバスボムをつくってみよう。
  • バスボムの中におもちゃを入れてもたのしいよ。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/