自由研究

砂鉄さてつをとろう

砂場すなば磁石じしゃくとすと、こまかい黒いすながたくさんついてくるよ。
これは砂鉄さてつというもの。もっとたくさんあつめてみよう!
対象学年
かんさつ
砂鉄をとろう

用意するもの

用意するもの
①かわいたすな ②大きさが1.5 cmくらいの丸い磁石じしゃく ③画用紙 ④ビニールテープ または セロハンテープ ⑤はさみ ⑥ビニールふくろ ⑦わりばし ⑧おわん または 少しふかめのおさら 2 ⑨はかり ⑩保護ほご用めがね ⑪マスク ⑫古新聞(作業さぎょうをするときに下にく) ⑬虫めがね または ルーペ
すなびちりやすいので気をつけましょう。
すなが目に入ったり、すないこまないように、保護ほご用のめがねやマスクをつけましょう。
強力タイプの磁石じしゃく使つかってもよいですが、ネオジウム磁石じしゃくのようなちょう強力な磁石じしゃくゆびをはさんだりするキケンがあるので、あつかいに注意ちゅういしましょう。
すなをとりにいくときは大人の人といっしょに行き、危険きけん場所ばしょにはけっして行かないようにしましょう。
公園や学校などの砂場すなばから勝手かってすなをとったり、むやみにたくさんとったり、砂場すなばらすことのないよう、マナーをまもって採集さいしゅうしましょう。

実験のやり方

わりばしの先にテープで磁石じしゃくをつける。

画用紙をわりばしの長さより5 cmくらいみじかく切り、磁石じしゃくより少し大きめに丸めて筒状つつじょうにしてテープでとめる。磁石じしゃくのついたわりばしが、つつの中を通るかたしかめよう。

つつ片方かたほうに、適当てきとうな大きさに切ったビニールふくろきつけ(ビニールふくろでフタをする)、テープでとめる。

新聞紙をき、おわんに、かわいたすなを50 g入れる。

つつの上から磁石じしゃくつきのわりばしを入れて、すなにそっと近づける。

つつそこ(ビニールふくろ部分ぶぶん)に砂鉄さてつがついたら、もう一つのおわんの上にそっとっていき、わりばしをち上げて砂鉄さてつとす。

すなから砂鉄さてつがとれなくなるまでくりかえしたら、おもさをはかる。
※とれた砂鉄さてつにくりかえし同じことを行うと、まざっていたすななどが少なくなり、砂鉄さてつだけをとることができます。

虫めがねで観察かんさつし、いつ・どこで・だれが採集さいしゅうしたのかをラベルに書いて、ふくろ容器ようきに入れて保管ほかんしよう。
▼ラベルの例
やってみよう
  • いろいろな場所ばしょの同じ重さのすなから、どれくらいの砂鉄さてつがとれるか、しらべてみよう。
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/