自由研究

はっぱのずかんをつくろう

草や木には、いろいろなかたちの「はっぱ」がついているよ。紙にはっぱのかたちをうつしとって、じぶんだけの「はっぱのずかん」をつくってみよう!
対象学年
かんさつ
はっぱのずかんをつくろう

用意するもの

用意するもの
①少しあつめの紙など(はっぱの下にしく台にするため。紙ばさみなどがべんり) ②半紙(はんし)などの少しうすくてじょうぶな紙(はっぱをうつしとるため) ③がようし、またはスケッチブック ④クレヨンや色えんぴつ ⑤はさみ ⑥のり ⑦いろいろなはっぱ
草や木からむやみにはっぱをとるのはやめましょう。
(こうえんなどでは、おちているはっぱをつかいましょう)
ほかの人のいえからかってにはっぱをとってはいけません。
色えんぴつやクレヨンでまわりをよごさないように気をつけましょう。
はさみをつかうときには、じゅうぶんちゅういをしましょう。

じっけんのやりかた

はっぱをよういして、台の上にひろげよう。
はっぱをよういして、台の上にひろげよう。

はっぱの上にうつしとる紙(はんしなど)をのせよう。
はっぱの上にうつしとる紙(はんしなど)をのせよう。

色えんぴつやクレヨンで、はっぱのぶぶんをそっとぬりつぶすようにこすろう。
力を入れすぎてはっぱをつぶしてしまったり、色がうすくなりすぎたりしないように気をつけよう。
色えんぴつやクレヨンで、はっぱのぶぶんをそっとぬりつぶすようにこすろう(力を入れすぎてはっぱをつぶしてしまったり、色がうすくなりすぎたりしないように気をつけよう)。

はっぱのうつしえができたら、はさみできりとって、がようしやスケッチブックにはろう。
はっぱのうつしえができたら、はさみできりとって、がようしやスケッチブックにはろう。

はっぱのなまえがわからないときは、ぎざぎざのようすやかたち、大きさでなかまわけをしてみよう。
やってみよう
  • 紙いがいのものをつかって、はっぱのかたちをうつしとることはできないだろうか?
監修かんしゅう

L-Kids Lab

就学前から中学生を対象とした子どものための科学体感教室です。
お子様の知的好奇心を刺激する、ワクドキいっぱいのしかけをちりばめた科学遊びをご用意しています。遊びの中で気づいたり、考えたり、工夫したり、表現したり、そして科学が日常の身近につながる機会になるよう、お子様ごとにプラスαの声かけをしながら一緒に科学遊びを楽しんでいます。
教室は、東京都文京区にあります。泊まりでの自然教室は長野県を中心に行っています。 web site:http://www1.tcn-catv.ne.jp/l-kidslab/