自由研究

万華鏡まんげきょうをつくろう

のぞくとキラキラひかり、つぎつぎにかたちいろえる万華鏡まんげきょう
世界せかいチャンピオンの万華鏡作家まんげきょうさっか山見浩司やまみこうじさんに、
かざってもすてきな「円盤形えんばんけいオブジェクトの万華鏡まんげきょう」のつくりかたおしえてもらおう。
対象学年
こうさく
万華鏡をつくろう

用意するもの

用意するもの
①カッターマット ②ラッピングペーパー(A4サイズくらい) ③デザインボード(くろのつやし、あつさ1mm、A4サイズくらい) ④透明とうめいの下じき(A4サイズ1まい) ⑤画用紙がようし ⑥えんせいミラー(A4サイズくらい)※1 ⑦セロハンテープ ⑧両面りょうめんテープ(はばが1.5cmのもの) ⑨両面りょうめんテープ(はばが5mmのもの) ⑩接着剤せっちゃくざい多用途たようとタイプで透明とうめいのもの) ⑪つまようじ ⑫アイロンビーズ 2 ※2 ⑬くぎ(ふとさ2mm、ながさ3.5~4cm) ⑭びょう ⑮コンパス ⑯はさみ ⑰カッター ⑱シャープペンシル ⑲水性すいせいペン ⑳キリ ㉑じょうぎ(はしから目もりがついている、15cmくらいのみじかめのもの。できれば金属製きんぞくせい) ㉒じょうぎ(30cmくらいの金属製きんぞくせいのもの) ㉓プラスチックビーズなどのかざり
※1 通販つうはんサイトや大型おおがたホームセンターなどで購入こうにゅうできます。
※2 手芸店しゅげいてんやおもちゃ、100円ショップなどで購入こうにゅうできます。
小さい子は大人といっしょにつくりましょう。
カッターやキリ、はさみを使つかうときは、けがをしないよう気をつけましょう。
サイズを正確せいかくにはかってつくらないと、うまくみ立てられないことがあるので気をつけましょう。

つくり方

万華鏡まんげきょうのボディーをつくろう

デザインボードをたて20cm×よこ12.8cmの大きさにり、のように、右はしからじゅんに2.4cm、3.9cm、4cm、2.5cmのはばになるようにカッターでりスジを入れてせんをつくる。
まず右はしから2.4cmのところをはかり、カッターナイフでりスジをつけよう。大小のじょうぎをわせて位置いちをはかるとやりやすいよ。
POINT
りスジをつけたらげてみよう。直角ちょっかくくらいにがるまで、何度なんどかにわけてスジを入れるといいよ。下までりこんでしまわないよう気をつけよう。
ほかのせんのところにも、おなじようにりスジをつける。

りスジを入れたはば2.4cmの部分ぶぶんに、1.5cmはば両面りょうめんテープをはる。テープをはるめんをまちがえると、み立てたときにかたちがゆがんでしまうので注意ちゅういしよう。

両面りょうめんテープのはくりをはがし、ボードが三角形さんかくけいになるようにみ立ててはりわせる。これでボディーの完成かんせいだよ。
ミラーをみ立てよう

はじめに、えんせいミラーのうらおもてをたしかめておこう。つまようじやシャープペンシルなど先のとがったものを立てて、ミラーにうつったものとピッタリくっついて見えるほうがおもてめんすこしはなれて見えるのがうらめんだよ。
【おもてめん
ミラーにはっきりとうつり、ピッタリくっついて見える
【うらめん
すこしはなれて見える

えんせいミラーと透明とうめい下じきを、カッターナイフでそれぞれのサイズどおりにる。

ミラーと下じきをはりわせる。まず、カットした3まい透明とうめい下じきの中央ちゅうおうに、5mmはば両面りょうめんテープをはろう。
両面りょうめんテープのはくりをはがし、ミラーのうらめんにはる。サイズのちがう2まいはば3.3cmの下じきとはば3.15cmのミラー)をはるときは、下じきが1.5mmはみ出るようにしてはりわせる。ミラーのうらめん保護ほごシートがはってある場合ばあいは、はがしてからはろう。

ミラーのおもてめん保護ほごシートをはがし、ミラーにさわらないように注意ちゅういしながら、三角形さんかくけいみ立てよう。ミラーめん内側うちがわにして、はばひろいミラー2まい段差だんさがないほう(下じきとピッタリそろえたほう)のへんわせ、二等辺三角形にとうへんさんかくけい頂点ちょうてんにする。
三角形さんかくけい底辺ていへんになるように、はばのせまいミラーをわせる。ミラーめん内側うちがわにして、両方りょうほう段差だんさではさみこむようにして固定こていしよう。
すきが空いたりずれたりしないように気をつけながら、ミラーどうしをセロハンテープでとめる。
POINT
ミラーの三角形さんかくけいができたら、正しくみ立てられたかをたしかめてみよう。ミラーのはしに、写真しゃしんのようにななめにじょうぎをあて、反対側はんたいがわからのぞいてみよう。正しくまれていれば、きれいなほしかたちが見えるよ。
ボディーとミラーをわせよう

ボディーの中にみ立てたミラーを入れる。
POINT
ミラーがゆるくて中でうごいてしまう場合ばあいは、ミラーにセロハンテープをまいてあつさを調整ちょうせいするといいよ。

ボディーの口の内側うちがわのサイズをはかる。

STEP2ではかったとおりに透明とうめい下じきにペンでしるしをつけて、おなじサイズの三角形さんかくけいを2まいりとる。これがボディーのふたになるよ。

ボディーにふたをはめこみ、接着剤せっちゃくざいをつまようじにとって、ふちにそってぬっていこう。反対側はんたいがわの口にもおなじようにしてふたをつけ、接着剤せっちゃくざいがかわくまでしばらくつ。
POINT
ミラーのあつさをはみ出すほど接着剤せっちゃくざいをつけてしまうと、万華鏡まんげきょうの見えかた影響えいきょうしてしまうので気をつけよう。

ラッピングペーパーを20cm×13cmのサイズにカットし、のとおりに5mmはば両面りょうめんテープをはる。
片方かたほう両面りょうめんテープのはくりをはがし、写真しゃしんのようにボディーのそこにはろう。ラッピングペーパーをっぱるようにしてボディーにまきつけ、最後さいごのこったほう両面りょうめんテープのはくりをはがしてはりわせる。

デザインボードを12cm×3cmのサイズにカットし、の赤い点線てんせん部分ぶぶんとす。中央ちゅうおうせん位置いちにはカッターでりスジをつけよう。
ラッピングペーパーをおなじ大きさにカットし、ボードにはる。ボードのせんわせてラッピングペーパーにもりこみを入れ、げておこう。これが万華鏡まんげきょうあしになるよ。

本体ほんたいのはしから5mmくらいの位置いち両面りょうめんテープをはり、あしをかぶせてはりつける。へんみじかほうがのぞき口がわになるようにりつけよう。
オブジェクトをつくろう

画用紙がようしにコンパスで半径はんけい4cmの円をかき、はさみでって型紙かたがみをつくる。型紙かたがみ透明とうめい下じきにのせてペンでしるしをつけ、まるくろう。

った下じきに型紙かたがみをかさね、円の中心ちゅうしんびょうでしるしをつける。その場所ばしょにキリであなをけ、くぎがスムーズにとおるくらいの大きさにしよう。これがオブジェクトの円形えんけいベースになるよ。

円形えんけいベースに接着剤せっちゃくざいをつけて、プラスチックビーズなどをはりつけよう。

円形えんけいベースのうらがわからくぎをさし、アイロンビーズを2とおす。本体ほんたいあしのすきまにくぎをさしこんで、オブジェクトをりつけよう。

できあがり!
オブジェクトをまわしながら反対側はんたいがわからのぞいてみよう。どんな映像えいぞうが見えるかな?
先生から一言
ビーズなどをはるときはあまりキレイにならべすぎず、大きさやかたちをバラバラにしたほうがおもしろいよ。いろいろないろ・大きさのものを直感ちょっかんでならべて、万華鏡まんげきょうになったときのもようをたのしもう。
やってみよう
  • ボタンやおはじき、スパンコールなど、身近みぢかにあるもので万華鏡まんげきょうをつくってみよう。
  • うみでひろった小さな貝がらやシーグラス、山でひろった木のっぱなどを使つかって、“なつ休みのおもい出”の万華鏡まんげきょうをつくってみよう。
監修かんしゅう
監修

山見やまみ 浩司こうじ

万華鏡作家。制作活動のほか国内でもいち早く万華鏡教室を開催し、数多くのプロ万華鏡作家を生み出している。万華鏡世界大会では最優秀作品賞を6回受賞。ドラマのタイトルバック制作やテレビ講座などの活動も行い、万華鏡アートの魅力を広く伝えている。著書に『手作り万華鏡入門』(誠文堂新光社)など。 URL:https://yamami-co.com