自由研究

お花のサシェをつくろう

クローゼットなどにつるしてかおりを楽しめるサシェを作ってみよう。
対象学年
こうさく
キャンドル、サシェ

用意するもの

用意するもの
片手鍋かたてなべ ②IHヒーター ③はかり ④温度計 ⑤白みつろう 20g ⑥キャンドル用パラフィンワックス 20g ⑦キャンドル用フレグランスオイル(または天然てんねんアロマオイル) ※フレグランスオイルの方が香りが長持ちするよ。肌の弱い人は少なめに使おう。  ⑧ラメ ⑨紅茶こうちゃの茶葉(かおりのいものを) ⑩お菓子かしのカップ(直径ちょっけい5〜7cm程度ていどのもの) ⑪かざり(ドライフラワーや貝殻、スターフィッシュなど) ⑫リボン ⑬紙コップ ⑭わりばし ⑮ストロー ⑯はさみ ⑰ピンセット
ワックスは直火で加熱かねつすると引火する恐れがあり大変危険たいへんきけんです。かならずIHヒーターを使い、大人の人と一緒いっしょに行いましょう。
部屋の換気かんきを十分に行いましょう。
かしたワックスなどをあつかう時はやけどしないよう注意しましょう。
ワックスをなべかすときはけむりが出やすいので、かならず弱火で様子を見て、徐々じょじょに温度を上げるようにしましょう。すぐに温度が上がるので、加熱している間ははなれないでください。
ワックスの種類しゅるいにもよりますがやく220度で発火してしまいますので、温度計を見ながら気をつけて作りましょう。
あぶないのでなべを加熱している時にフレグランスオイルやアロマオイルを入れないようにしましょう。
使用するなべはキャンドルやサシェ専用せんようにしましょう。
小さなお子さんや妊婦にんぷさんはとてもデリケートなので、使用するラメやアロマオイルなどは作用を十分に理解りかいしてから使いましょう。

作り方

紙コップにフレグランスオイルをキャップ1はい程度ていど入れる。

なべに白みつろう20gとパラフィンワックス20gを入れてねっする。かならず弱火から様子を見て、徐々じょじょに中火にしていこう。
※温度が上がりやすいので注意しよう。上がりぎたらすぐに弱めるか火を止めよう。

温度が75度くらいになったらヒーターの電源を切る。※80度以上いじょうになるとかおりがんでしまうので気をつけよう。

①の紙コップに注ぐ。

わりばしでぜる。

菓子かしのカップに注ぐ。
※紙コップのふちをつまんでとがらせると注ぎやすいよ。
めてかたまりやすいので、すばやく作業しよう。

紅茶こうちゃの茶葉を入れる。

⑤をさらに注ぐ。

ピンセットや手でかざりをのせて、ラメをふったりしよう。かしたえきをあまり深く注ぐと小さなかざりはしずんで見えなくなってしまうので気をつけよう。

はさみで短く切ったストローをして、リボンを通すためのあなを開ける。ある程度固まったらストローを抜こう。

氷水の上にのせたり、冷蔵庫れいぞうこに入れて、やしかためる。

かたまったらカップから取り出し、リボンを通してできあがり!
監修かんしゅう
監修(かんしゅう)

りり

宝石石けん&キャンドル教室「クリスチャンラニ」主宰
気軽に体験できるワークショップ教室です。子どもから大人まで、ワクワクして楽しめるかわいいものをレッスンでは作っていただいています。「ママすごいね!!」という素敵な言葉を家族からかけてもらえるような、家族の目の癒しになり、ママの心のエイジングケアにも繋がるものを作っていただけるよう心がけています。 Instagram:https://www.instagram.com/christian_lani/