子連れ旅行の体験談を語る!
今回参加してくれたママさんたち
トモコさん
子どもは6歳の女の子。ミニバンに乗っている。人生も旅も行き当たりばったり。いずれは夏フェスキャンプに子連れで挑戦したい。
キヨさん
子どもは7歳の男の子と4歳の女の子とワンちゃんが2匹!? ミニバンに乗っている。子どもとワンちゃん両方OKの宿が少ないことが悩み。
ユキさん
子どもは6歳と3歳の男の子。セダンに乗っている。ドライブ旅行では、運転が苦手なパパに代わって運転や下調べを担当する頼もしいママ。
レイコさん
子どもは9歳と6歳の女の子。ミニバンに乗っている。旅は思いつき。「家にいたい派」だけど、海外への母子旅行に果敢に挑戦したことも。
私は夫婦ともに休みが流動的なので、近場の温泉やキャンプ場が中心。
「今週末空いてるけどどうする?」というノリなので、宿の手配だけで済むクルマの旅がラクですね。
独身時代から楽しんでいた夏フェスキャンプに子連れで挑戦するのが目標。今は普通のキャンプで慣らしているところです。
私も千葉や神奈川など近場のキャンプ場が多く、犬も連れてクルマで出かけます。
旦那の実家がある関西方面にもクルマでよく行きます。犬を預けて沖縄に行ったことも。
ホテルに泊まるときはアクティビティと部屋の広さを重視しています。
うちは私が運転するしかないので、行き先は慣れたところばかり。三浦半島や御殿場、軽井沢など。
電車の旅は、毎年冬にスキー目的で八ヶ岳のリゾートホテルに。
子ども向けのアクティビティが充実していて、大人が満足する素敵な雰囲気もあり気に入っています。
ハワイも好きなのですが、今年から子どもが小学校に上がりハイシーズンにしか行けないので、旅費の値ごろなセブ島を検討中です。
結婚して以来通っている安曇野のお気に入りのホテルに、下の子が1歳になってから子連れでも行くように。
去年の春には私と子どもの3人だけで、姉のいるシカゴに行きました。
今年の2月には八ヶ岳にスキー旅行にも。子どもが大きくなるにつれ行動範囲が広がり、楽しくなってきました。
そうですね。子どもはやっぱりアウトドアが好き。
いずれ受験や部活が始まれば家族旅行を嫌がるという話も聞くし・・・、今しか行けないと思うと子ども優先に。
いろいろな体験をさせたいという親心もあります。
子どもたちは景色には興味がないので、一緒に何かすることが中心に。
自然に触れさせたり、汚れた環境にも慣れさせたいという思いもあります。
私はもともとインドア派。
でもトレッキングとかバーベキューとか、子どものために無理してやってみたら意外と自分も楽しくて、新しい発見がありました。
何も起こらなかったとしても、すごく気を使います!
宿を予約する時も、ホームページ等に何かしら子連れに配慮した記載があり、ウェルカムしてくれそうなところを選びます。
楽しみたくて行った旅先で注意を受けるのはやっぱり辛いんですよね。
同じ子連れでも、おとなしい子もいれば騒いでしまう子もいて、必ずしもわかり合えない辛さも。
それもあって子どもが増えるほどアウトドア化が進みます。
子どもにとって一番楽しいのは制限なく遊べること。静かにしなきゃいけない場所は親子ともにストレス。
外の方が子どもが夢中になってくれて手がかからないので自分もラク。アウトドアを選ぶのはそういう理由もあります。