「ふしぎ」を見に行こう

「ふしぎ」な現象

空の上にいるみたい!
幻想げんそう的な「雲海」は
いつどこで出会える?

一度は見てみたい空の絶景、「雲海」。
どんなときに発生するのかな?
空の上にいるみたい!幻想的な「雲海」はいつどこで出会える?

写真提供:都倉昭彦

  • 山に雲海を見に行くときは災害情報や道路情報などにも注意しよう。
  • 早朝に出かける際は懐中かいちゅう電灯や防寒具なども用意しよう。

探検たんけんメンバー

  • 隊員りりか
    ふしぎ探検隊たんけんたいが行くよ!
    隊員りりか
  • 荒木健太郎さん
    この人に聞いたよ
    雲を研究している
    荒木健太郎あらき けんたろうさん

聞きたい!知りたい!「雲海」のナゾ

  • 雲海ってなぁに?
  • 雲海は、山などの高いところから見下ろしたときに、層状そうじょうの雲が広がって海のように見える状態のことだよ。
雲海

写真提供:都倉昭彦

  • モコモコして気持ちよさそう。泳ぎたくなる! でも、どうして雲なのに見下ろせるのかな?

ナゾ.1どうして雲なのに下のほうに見えるの?

  • 雲にもいろいろ種類があるんだ。大きく分けると10種類あり、雲海となりやすいのは一番低い空にできる「層雲そううん」や「層積雲そうせきうん」という雲だよ。
雲の種類(十種雲形)
雲の種類(十種雲形)

画像提供:荒木健太郎

  • 層雲そううん」「層積雲そうせきうん」は2,000m以下の高さにできるから、山などにのぼれば見下ろすことができる。雲海は盆地ぼんち(周りを山で囲まれた平たい場所)にできやすい盆地ぼんちは日本各地にあるから、雲海を楽しめるスポットはたくさんあるよ。
雲海は盆地ぼんちに多く発生する!
雲海は盆地に多く発生する!
  • 飛行機のまどからも、雲海が見えることがあるよね?
  • 飛行機から見えるのは、もっと高いところにできる「高層雲こうそううん」や「高積雲」という雲。それらは雲だけの雲海になるけど、層雲そううん層積雲そうせきうんの雲海を飛行機から見ることもできるよ。
  • そっかー。やっぱり低い空にできる雲海のほうが、山のてっぺんが島みたいに見えて「海」っぽいね!
  • 雲海の景色はいろいろあるから、それぞれの魅力みりょくを楽しむのもおすすめだよ。
朝日と雲海
朝日と雲海

写真提供:都倉昭彦

街のネオンがうかび上がる雲海
街のネオンがうかび上がる雲海

写真提供:都倉昭彦

波しぶきのような雲海
波しぶきのような雲海

写真提供:都倉昭彦

ナゾ.2雲海はどうやってできるの?

  • 雲海を見に行きたいな! 盆地ぼんちを見下ろせる山に行けば見ることができる?
  • 雲海はいろいろな気象条件が重なってできるから、いつでも見られるわけではないよ。でも、一番多い放射霧ほうしゃぎりによってできる雲海」の仕組みを覚えておくといいかも。
放射霧ほうしゃぎり
放射霧

放射冷却ほうしゃれいきゃくによって気温が下がり発生するきり

  • 夜に空が晴れていると、地球から宇宙うちゅうに熱がげて気温が下がり(放射冷却ほうしゃれいきゃく)、地面付近の空気にふくまれる水蒸気すいじょうき水滴すいてきに変わって「きり」が発生する。盆地ぼんちで発生する雲海は、この「放射霧ほうしゃぎり」によるものが多いんだ。
    それ以外にも海霧うみぎり」「蒸気霧じょうきぎり」「滑昇霧かっしょうぎりなどからできる雲海もあるよ。
海霧うみぎり
海霧

冷たい水面上に温かく湿しめった空気が移流して冷やされてできる「移流霧いりゅうぎり」の一つ。

蒸気霧じょうきぎり
蒸気霧

温かい水面上に冷たい空気が流れ、水面から蒸気じょうき蒸発じょうはつして発生するきり。おふろの湯気と同じ仕組み。「川霧かわぎり」や「湖霧こぎり」などがある。

滑昇霧かっしょうぎり
滑昇霧

湿しめった空気が風で山の斜面しゃめんにふき上がり、高度が上がることで冷えて発生するきり

ナゾ.3マンションからも雲海が見える!?

  • 雲海の正体は「きり」なの?
  • きり」のこともあれば、「雲」のこともある。「きり」か「雲」かは、その場にいないとわからないんだ。
  • どういうこと!?
  • きり」と「雲」は性質が似ていて、「地上に接しているのがきりというちがいだけなんだ。「層雲そううん」は地上にできることもあるから「霧雲きりぐも」ともよばれるよ。
    雲海をつくる「放射霧ほうしゃぎり」は地上数十メートルくらいでもくなることがあるから、高層こうそうビルやマンションの10階くらいからでも雲海が見えることがあるんだ。
マンションから見える雲海
マンションから見える雲海

写真提供:荒木健太郎

  • 家からも見れちゃうんだ! でも、わたしは山に見に行きたいな。雲につつまれて思い切り深呼吸しんこきゅうしたい!

「雲海」はいつどこで出会える?

  • 雲海は盆地ぼんちに多くに発生して、「放射霧ほうしゃぎり」からできるんだね。じゃあ、盆地ぼんち放射霧ほうしゃぎりが発生するタイミング」を予測できれば、雲海をねらって見に行けるのかな?
  • その通り! 行きたい場所の天気予報をチェックすれば、雲海に出会えるチャンスが高まるよ。

こんな時が雲海チャンス!

1. 前日に「濃霧のうむ注意報」

天気予報を見て、前日に濃霧のうむ注意報」が発表されていたら雲海に出会えるチャンス! 翌日よくじつの早朝に山などの高いところに行ってみよう。きりは太陽の熱で消えてしまうから、日の出から数時間以内をねらおう。

2. 雨上がりの翌朝よくあさに「晴れ」「ほぼ無風」の予報

濃霧のうむ注意報」に加えて、きれいな雲海に出会えるかを予測する方法があるよ。深夜から早朝にかけて「晴れ」「ほぼ無風(風速2m/s以下が目安)」の予報が出ている日の早朝は放射霧ほうしゃぎりが発生しやすい。雨上がりで湿度しつどが高いとなお良いよ。気象ちょうの「地域時系列ちいきじけいれつ予報」などでチェックしよう。

こんな予報が出ていたらチャンス!
こんな予報が出ていたらチャンス!

画像提供:気象庁ホームページ

3. すき間のない雲が出ている

ひまわり8号リアルタイムWebやスマホアプリ「ひまわりリアルタイム」では、衛星が撮影さつえいした雲の画像をほぼリアルタイムで見ることができる。これを活用して雲海の出現を予測してみよう!

「すき間のない雲」が出ていたらチャンス!
「すき間のない雲」が出ていたらチャンス!

画像提供:情報通信研究機構(NICT)

図の北日本太平洋側に発生しているような「すき間のない雲」は、下のほうで地形にそって張りついていることが多いので、近くの山などから雲海が見られる可能性が高い。夜は可視かし画像(目で見たのと同じように雲を見られる衛星の画像)は見られないので、日中にチェックして当日や翌日よくじつ早朝に見に行こう。

雲海を見に行こう!
〜日本各地の雲海スポット〜

早起きして雲海を見に行こう!日本にはたくさんの雲海スポットがあるから調べてみよう。

施設しせつの営業情報や防災情報、道路情報なども事前に調べてからお出かけください。

  • 星野リゾート トマム 雲海テラス

    星野リゾート トマム 雲海テラス

    星野リゾート トマム 雲海テラス

    ゴンドラでのぼった先には日高山脈をえて流れこむ壮大そうだいな雲海が目の前に。

    住所:
    北海道勇払郡占冠村中トマム
    https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/
  • ソラテラス

    ソラテラス

    ソラテラス

    ロープウェイで雲の中を通りぬけて山頂さんちょうへ。雲海と夕日の景色が美しい。

    住所:
    長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
    http://www.ryuoo.com/summer/
  • 雲海ハーバー(富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら)

    雲海ハーバー(富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら)

    雲海ハーバー
    (富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら)

    標高1,600mの展望てんぼう台から、南アルプスまで広がる雲海を楽しむことができる。

    住所:
    長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
    http://mt-heavens.com/
  • 鎌倉かまくら

    鎌倉山

    鎌倉かまくら

    那珂なか川に発生する川霧かわぎりによる雲海が壮観そうかん山頂さんちょうまで車でアクセスできる。

    住所:
    栃木県芳賀郡茂木町九石64-1
  • 竹田城跡じょうせき

    竹田城跡

    竹田城跡じょうせき

    秋の早朝、雲海にうかぶ古城こじょう神秘しんぴ的な光景は日本のマチュピチュともよばれる。

    住所:
    兵庫県朝来市和田山町竹田
    https://www.city.asago.hyogo.jp/site/takeda/
  • 備中松山じょう展望てんぼう

    備中松山城展望台

    備中松山じょう展望てんぼう

    日本三大山城やまじろにも数えられる備中松山じょうが雲海にうかぶ景色が美しい。

    住所:
    岡山県高梁市高梁市奥万田町
    http://takahasikanko.or.jp/modules/spot/index.php?content_id=58
  • 国見ヶおか

    国見ヶ丘

    国見ヶおか

    雄大ゆうだいな山々に囲まれた高千穂盆地たかちほぼんちおおいかくす雲海は神々しい景色。

    住所:
    宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
    https://takachiho-kanko.info/sightseeing/8/
荒木さんからのメッセージ
  • 雲海が発生しやすい時期や時間帯は場所によってことなるから、その場所の情報をインターネットで調べてから行くといいよ。そのうえで天気予報や衛星の情報などを活用して、自分で予測ができるようになるとおもしろいよ。
まとめ
  • 雲海となり得る雲は「層雲そううん」や「層積雲そうせきうん」などの低いところにある層状そうじょうの雲。
  • 雲海は「盆地ぼんち」に発生しやすく、「早朝(日の出から数時間以内)」がねらい目。
  • 前日に「濃霧のうむ注意報」、雨上がりの翌朝よくあさに「晴れ」「ほぼ無風」の予報が出たらチャンス!

Profile

荒木健太郎

荒木健太郎あらきけんたろう

雲研究者

気象庁気象研究所所属。防災・減災に貢献することを目指して、豪雨・豪雪・竜巻などの激しい大気現象をもたらす雲のしくみ、雲の物理学の研究に取り組んでいる。著書に『雲を愛する技術』(光文社新書)、『世界でいちばん素敵な雲の教室』(三才ブックス)、絵本『せきらんうんのいっしょう』(ジャムハウス)などがある。
詳細プロフィール
https://www.mri-jma.go.jp/Dep/typ/araki/
Xアカウント
https://twitter.com/arakencloud