北海道・オンネトー(画像提供:あしょろ観光協会)


イロハモミジ

寒いところでは
あまり見られない。
オオモミジ

太平洋側で
よく見られる。
ヤマモミジ

日本海側で
よく見られる。
きれいに色づき、「紅葉」を代表する種類であることから、「もみじ」は「紅葉」の代名詞になった。
ハウチワカエデ

コハウチワカエデ

メグスリノキ

ハナノキ

ブナ

ナナカマド

イチョウ

トウカエデ

ヤマウルシ

ハゼノキ

画像提供:大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ
一度は行ってみたい絶景紅葉スポット
自然が豊かな日本には美しい紅葉が見られる場所がたくさんあるよ。調べて行ってみよう。
※お出かけの際は気象情報や道路情報などもご確認ください。紅葉の時期は場所やその年の気象状況によっても異なります。
オンネトー(北海道)
画像提供:あしょろ観光協会
オンネトー(北海道)
原生林に囲まれた神秘的な湖。澄んだ青やエメラルドグリーンなどの色に変化する湖面と紅葉の対比が美しい。湖畔周辺には散策路も整備されている。
奥入瀬渓流(青森県)
画像提供:十和田奥入瀬観光機構
奥入瀬渓流(青森県)
十和田湖の子ノ口から焼山まで続く渓流。渓流沿いには車道や散策路が整備されており、豊かな森が生み出すさまざまな自然美を間近に楽しむことができる。
長瀞渓谷(埼玉県)
画像提供:長瀞町観光協会
長瀞渓谷(埼玉県)
都心から近い絶景紅葉スポット。地質学的な価値の高さから「地球の窓」とも言われる岩畳が有名で、散策を楽しめる他、川下りなどのアクティビティも。
黒部峡谷(富山県)
画像提供:黒部峡谷トロッコ電車
黒部峡谷(富山県)
日本有数のV字峡をかけ抜けるトロッコ電車の旅がおすすめ。いくつもの橋やトンネルを抜けながら、さまざまな秘境スポットや紅葉の絶景を楽しめる。
白駒の池(長野県)
画像提供:佐久穂町
白駒の池(長野県)
北八ヶ岳のふもとにある、苔や原生林に囲まれた神秘的な池。白馬にまつわる伝説が残る。秋には、透き通った湖面にうつる美しい紅葉を楽しむことができる。
赤目四十八滝(三重県)
画像提供:NPO法人赤目四十八滝渓谷保勝会
赤目四十八滝(三重県)
忍者修行の里としても知られ、四季折々の自然を楽しめる散策スポット。渓谷沿いのダイナミックな紅葉の景色を眼下にのぞめるトレッキングコースも。
大山(鳥取県)
画像提供:江府町観光協会
三十路苑(長崎県)
画像提供:長崎県観光連盟


安藤 伸彦
株式会社環境指標生物 技術士(森林部門・建設部門)・樹木医