親子でやってみよう
クリスマスカード手作り簡単おしゃれな
飛び出すカードの
作り方

クリスマスを心待ちにしながら、かざってかわいいクリスマスカードを親子で作ってみませんか?
4種類の作り方を型紙つきでご紹介します。
簡単かわいい
飛び出す「クリスマスブーツ」の
カードの作り方

かわいいミニサイズのクリスマスカード。簡単なので小さなお子さまにもおすすめです。
用意するもの

- 画用紙(緑、黄緑、赤、白)
- 折り紙(金)
- はさみ
- 穴あけパンチ
- 星型パンチ(文具店や100円ショップなどで買えます)
- ボンド
- つまようじ
- じょうぎ
- えんぴつ
作り方
パーツを作る


金の折り紙をパンチでくり抜いて、丸いパーツ(6つくらい)と星のパーツ(1つ)を作る。


のこりのパーツは型紙を使う。ひとまわり大きめに切った型紙をテープで画用紙にはって、切り取り線にそってはさみで切って作る。


ブーツを作る
つまようじにボンドをとって、ブーツの上のパーツに丸いパーツをはる。



ブーツにボンドをつけてはる。


カードにパーツをはる




しかけ台の前面にボンドをつけてブーツをはる。



できあがり!
色ちがいで作ったり、文字スタンプやペンでメッセージを入れたりしてみましょう!


インパクト大!
飛び出す「クリスマスツリー」の
カードの作り方(1)

大きな星がのったシンプルでかわいいクリスマスツリーのカードです。
作り方
パーツを作る


クリスマスツリー(緑)、ツリーの幹(こげ茶)、星(黄)のパーツは、画用紙を折ったところに型紙をはり(型紙は左端以外をひとまわり大きめに切っておく)、切り取り線にそってはさみで切って作る。





木の板のパーツは、ひとまわり大きめに切った型紙をテープで茶の画用紙にはって、切り取り線にそってはさみで切って作る。
雪のパーツは、白の画用紙を穴あけパンチでくり抜いて作る。
カードにパーツをはる



2つに折り、真ん中をもって、パーツのはしをカードの折り目につけて写真のようにはる。


カードを折って、もう片面もはりつける。


もう2つも同じようにはる。






ツリーの幹のパーツを、カードの折り目にそってボンドではる。


木の板のパーツに白ペンでメッセージを書いて、ボンドではる。



できあがり!

オーナメントにもなる
飛び出す「クリスマスツリー」の
カードの作り方(2)

開くと立体的になるクリスマスツリーのカード。吊るしてかざっても楽しめます。
作り方
パーツを作る

ツリーのパーツは、緑の画用紙を折ったところに型紙をはり(型紙は左端以外をひとまわり大きめに切っておく)、切り取り線をはさみで切って作る。



金のリボンは6〜7cmくらいに切っておく。
金の折り紙を星型パンチでくり抜いて星のパーツを、白の画用紙を穴あけパンチでくり抜いて丸いパーツをいくつか作る。
ツリーにリボンをつける
リボンのはしにボンドをつけて、はり合わせてわっかにする。


リボンのはしにボンドをつけて、ツリーのパーツの上につける。


ツリーを作る
ツリーのパーツの折り目にそってボンドをつけ、リボンをつけたツリーのパーツの折り目にそってつける。


もう1つも同じようにつける。


ツリーのかざりをつける

できあがり!
色ちがいも作ってみましょう!


北欧風おしゃれ
飛び出す「トナカイ」の
カードの作り方

夜空をかけるトナカイのカード。ロマンティックな雰囲気たっぷりです。
作り方
パーツを作る

1. ネイビーの画用紙を21cm × 15cmに切ってカードを作る。白の画用紙を10cm × 14.4cmに切っておく。
2. 白の画用紙をパンチでくり抜いて雪の結晶のパーツをいくつか作る。
3. のこりのパーツは型紙から作る。

ひとまわり大きめに切った型紙をテープで画用紙にはり、切り取り線にそってはさみで切って作る。

※ 参考イメージ
トナカイを作る
ツノをボンドでつける。





カードにパーツをはる


型紙の指示どおりに折った雪山のパーツの2面にボンドをつけて、写真のようにカードの折り目にそってはる。




雪山の2か所にボンドをつけて、はり合わせる。




雪の結晶をボンドではる。



できあがり!

クリスマスカードの
送り方・送る時期
日本に年賀状を送る風習があるように、欧米にはクリスマスを祝ってグリーティングカードを送る風習があります。送る時期はThanksgiving Day(感謝祭)とよばれる祝日(11月第4木曜日)が過ぎてから12月上旬ごろが一般的。もらった人は、カードをツリーのオーナメントにしたり、壁や机にかざって楽しみます。
今回作った飛び出すカードは封筒に入れて送りましょう。カードに書きそえるメッセージは「Merry Christmas」のほか、特定の宗教によらない「Happy Holidays」というフレーズもよく使われます。新年のあいさつや、相手を思うメッセージをそえてもいいですね。
手作りのカードは誰にもよろこばれるもの。お友達やおじいちゃん、おばあちゃん、お世話になった人たちに、心があたたまるようなカードを送ってみませんか? 親子でカード作りを楽しむ時間も、子どもたちにとって素敵なクリスマスの思い出の一つになるはずです。

監修 : やまもとえみこ
ペーパーデコレーション作家
- オフィシャルサイト
- https://y-ycreation.com/
- YouTubeチャンネル「やまもとえみこペーパーデコレーション」
- https://www.youtube.com/@yamamotoemiko