先に気づいて まもってあげたい

誰もが見覚えのある日常生活での
“ヒヤリシーンあるある”を入り口に、
Honda SENSINGの機能をご紹介。

今日もどこかでヒヤリさん

キャンプで...

パーキングセンサーシステム篇

パーキングセンサーシステム篇

ブラインドスポットインフォメーション篇

ブラインドスポットインフォメーション篇

近距離衝突軽減ブレーキ篇

近距離衝突軽減ブレーキ篇

スーパーで...

衝突軽減ブレーキ篇

衝突軽減ブレーキ篇

先行車発進お知らせ機能篇

先行車発進お知らせ機能篇

路外逸脱抑制機能​篇

路外逸脱抑制機能​篇

お家で...

衝突軽減ブレーキ篇

衝突軽減ブレーキ篇

歩行者事故低減ステアリング​篇

歩行者事故低減ステアリング​篇

後退出庫サポート篇

後退出庫サポート篇

カフェで...

ブラインドスポットインフォメーション篇

ブラインドスポットインフォメーション篇

後退出庫サポート篇

後退出庫サポート篇

近距離衝突軽減ブレーキ篇

近距離衝突軽減ブレーキ篇

公園で...

先行車発進お知らせ機能篇

先行車発進お知らせ機能篇

近距離衝突軽減ブレーキ篇

近距離衝突軽減ブレーキ篇

パーキングセンサーシステム篇

パーキングセンサーシステム篇

Safety for Everyone

クルマやバイクに乗っている人だけでなく、
道を使うだれもが安全でいられる
「事故に遭わない社会」をつくりたい

2050年に全世界で、
Hondaの二輪車・四輪車が関与する
交通事故死者ゼロをめざします。

Honda安全目標 2050年交通事故死者ゼロに向けたシナリオ

Honda安全目標 2050年交通事故死者ゼロに向けたシナリオ

Hondaは、2050年に全世界でHondaの二輪車・四輪車が関与する交通事故※1死者ゼロをめざします。また、そのマイルストーンとして2030年に全世界でHondaの二輪車・四輪車が関与する交通事故死者半減※2をめざします。これらは、新車だけでなく、登録・届出されたすべてのHondaの二輪車・四輪車が対象となります。

Hondaの安全への
取り組みを企業サイトで見る

Honda SENSINGが
もたらす事故削減への効果

Honda SENSING 搭載車の事故削減効果(N-BOX)

Honda SENSING 搭載車の事故削減効果(N-BOX)

「Honda SENSING」は、主にクルマの前方をセンシングし、歩行者なども検知対象として、安心快適な運転や事故回避を支援するシステムです。日本で販売されている「Honda SENSING」を搭載した軽自動車N-BOXでは、追突事故が82%減少、歩行者事故は56%減少※3しており、この技術の事故削減への効果が確認されています。
現在、二輪車の交通事故死者削減に向け、二輪検知機能を備えた「Honda SENSING」を2021年のモデルより順次展開しており、2031年3月期までに全世界の四輪車全機種へ展開することをめざします。

機能の詳細を
Honda SENSIGサイトで見る