エコカー減税とは、環境性能に優れたクルマに対する、
自動車税、自動車重量税が軽減される優遇措置のこと。
以下では、国土交通省が定める排出ガスと燃費基準に伴う、各税の減税率を解説します。
適用期間 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適用対象車 | 次世代自動車
(電気自動車、燃料電池自動車、 プラグインハイブリッド自動車) |
ハイブリッド自動車、ガソリン自動車 | 軽量車 (車両総重量2.5t以下のトラック) |
||||||||||
2030年度 燃費基準 125%達成車 |
2030年度 燃費基準 達成車 |
2030年度 燃費基準 95%達成車 90%達成車 |
2030年度 燃費基準 85%達成車 80%達成車 |
2030年度 燃費基準 75%達成車 |
2030年度 燃費基準 70%達成車 |
令和4年度 燃費基準 105%達成車 |
令和4年度 燃費基準 達成車 |
令和4年度 燃費基準 50%達成車 |
令和4年度 燃費基準 25%達成車 |
||||
優 遇 内 容 |
|||||||||||||
自動車 重量税 ※1 |
全額免除※2※3 | 全額免除※2※3 | 全額免除※3 | 50% 軽減※3 |
25% 軽減※3 |
本則税率※3※4 | 減税なし | 免税 | 75% 軽減 |
50% 軽減 |
25% 軽減 |
||
自動車税 軽自動車税 ※5 |
普通乗用車 75% 軽減 |
軽自動車 75% 軽減 |
減税なし |
a | b |
---|
※1 2026年4月30日までに、新車登録・届出の場合。(及び、一部の自動車での、この期間内に初回の継続検査を受ける場合)
※2 新規検査後に受ける最初の継続検査時にも免税。
※3 2020年度燃費基準達成車に限る。
※4 本則税率とは、低排出ガス車など一定の環境基準を満たした車両に適用される標準的な税率です。
※5 新車購入(新規登録・届出)の翌年度に適用。2026年3月31日までの新車登録・届出車を対象。
●燃費基準の変更により、軽減措置の対象外となる車種、グレードがあります。
「2030年度燃費基準達成車」
「2030年度燃費基準95%達成車」
「2030年度燃費基準90%達成車」
「2030年度燃費基準85%達成車」
「2030年度燃費基準80%達成車」
「2030年度燃費基準75%達成車」
「2030年度燃費基準70%達成車」
「2030年度燃費基準65%達成車」
「2030年度燃費基準60%達成車」
「2030年度燃費基準55%達成車」
「2020年度燃費基準+90%達成車」
「2020年度燃費基準+50%達成車」
「2020年度燃費基準+40%達成車」
「2020年度燃費基準+30%達成車」
「2020年度燃費基準+20%達成車」
「2020年度燃費基準+10%達成車」
「2020年度燃費基準達成車」
「平成27年度燃費基準+20%達成車」
「平成27年度燃費基準+10%達成車」
「平成27年度燃費基準+5%達成車」
「平成30年排出ガス基準75%低減レベル認定車」
「平成30年排出ガス基準50%低減レベル認定車」
「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」
「平成17年排出ガス基準50%低減レベル」
■この内容は2025年5月現在の情報です。