ゴルフ理論

スコアアップにつながるゴルフ理論右腕を伸ばす!プロのようなショットが打てる腕の使い方と練習法

2018.09.06

アマチュアはとかくバックスイングがどこに上がるかとか、ダウンスイングでクラブがスイングプレーンに乗っているかなど、インパクト前の動作を気にするものですが、実はフォロースルーがかなり重要です。「打った後だから関係ないよ」と涼しい顔をしていてはいけません。確かにフィニッシュにはそういう面がありますが、インパクト直後のフォロースルーの形は実力を反映するといっても過言ではありません。プロとアマの差がはっきり出る部分といってもいいでしょう。

では、ゴルフの達人たちのフォロースルーがどうなっているかというと、漏れなく右腕が伸びているはずです。多くの場合は左腕も伸びていますから、まっすぐ伸びた両腕と肩が作る三角形の美しさにプロの凄さを感じるものなんですね。

プロは右腕が伸びる

プロは直線的に腕を振り出すので、打ち終わった後に右腕が伸びる。左へ曲がるミスを防ぎたいときには、左手の甲を張ったり左ヒジを曲げて過度なフェースターンを抑制。

ところがアマチュアは、これがなかなかできません。右腕がすっと伸びていかないのです。左ヒジも曲がってしまい、いわゆる「チキンウィング」になっている人も少なくありません。なぜ腕が曲がってしまうのかというと、クラブフェースをボールに当てにいくからです。しかも、球を上げようという意識が強いのですくい上げる動きになり、その結果、フォロースルーで手のひらが上を向くような形になってしまいます。この時点で、右腕の運動ベクトルは左上に向かっているので、その力に押し出されるように左ヒジが引けてしまうのですね。

アマは右腕が曲がる

クラブフェースをボールに当てにいくアマチュアが多いが、すくい打ちを発症し、右腕が折れてしまう。このとき運動エネルギーは左上方向に発生するので、その力に押し出されるように左ヒジが引けてしまう。

海外のプロゴルフツアーには左ヒジが引けているように見えるトップ選手もいますが、あれはフェースターンを抑えて左に曲がるのを防いでいるからです。右腕はしっかりと伸び切っていて、なおかつ手のひらが下を向くような形になっています。これは手首をフルリリースしている証拠で、この右腕の使い方ができれば、飛ばすためのスピードが確保されます。とはいえフェースターンが強すぎると左へ飛ぶリスクもあるので、プロゴルファーはサムダウンといって、甲を張りながら左手の親指を下に向けたり、左ヒジを曲げたりして過度なフェースターンを抑えるのです。

このストッパーとしての左サイドの使い方はレベルが高すぎるとしても、右腕がまっすぐ伸びるフォロースルーはぜひ身に付けたい動きです。その第一歩として効果的なのが「ボール投げ」ドリルで、アドレスの姿勢でゴルフボールを持って足元に思い切り投げてみてください。腕が内旋して、投げた後に手のひらがひっくり返りますが、これはゴルフスイングのリリース動作と同じです。動きを理解できたらボールをクラブに持ち替えて振り下ろしてみましょう。シャフトを軸回転させてフェースターンすると、ボールを投げるときと同じ動作になり、右腕が内旋しながらすっと右腕が伸びるはずです。この動作ができるようになるとダウンブローに打てるようになりますし、ボールもつかまります。そして何よりも、エネルギーがロスなくボールに伝わるので、間違いなく飛距離が伸びます。

ボール投げドリル

STEP1

アドレスの姿勢をとったら右手でゴルフボールを持ち、仮想のボールの位置に投げる。できるだけスピードが出るように投げると、投げ終わった後、手のひらが下を向く。

STEP2

ボールをクラブに持ち替え、アドレスの姿勢から片手でクラブを振り下ろす。ボールを投げるときと同じ動作を行うと、シャフトを軸回転させながらクラブをリリースすることができる。

絵と文
Honda GOLF編集部 小林一人

Honda GOLF編集長のほか、ゴルフジャーナリスト、ゴルフプロデューサー、劇画原作者など、幅広く活動中だが、実はただの器用貧乏という噂。都内の新しいゴルフスタジオをオープンし、片手シングルを目指して黙々と練習中。

「ゴルフ理論」の記事一覧へ