ゴルフ理論

スコアアップにつながるゴルフ理論ダウンスイングで体が開く癖を修正!
効果的な2つの練習ドリル

2017.05.11

アマチュアゴルファーにとっての大きな問題は「体が開いてしまう」ということです。インパクトで体が開かなければ球がつかまるのですが、これがなかなか難しく、アベレージゴルファーをアベレージのままに留まらせている主な要因のひとつといえます。欧米では「スピンアウト」と表現するこの動きは、アマチュアだけでなくプロの課題でもあり、スピンアウトしないよう常に動作をチェックしているといっても過言ではありません。

体が開いてしまうと、つかまらないだけでなくダフリも多くなります。右肩がボールに近づいてしまうのでクラブを振るスペースがなくなり、クラブヘッドはボールの手前の地面に落ちてしまうのです。これを防ぐためにはアウトから下ろしてきて左ヒジを曲げながらインに振り抜いたり、手元を上に持ち上げることでクラブの通り道を作る必要がありますが、どちらも弾道のクオリティは著しく下がってしまうので上達には全く結びつきません。
となればやはり体が開く癖を直すしかないのですが、これがなかなか厄介です。一度覚えてしまった開き癖はそう簡単には直らないからです。神経の伝達系統が変わるまでコツコツとドリルを繰り返すしかないわけで、一夜にして開眼!などということはまずありません。

というわけで、今回は体の開きを修正するためのドリルを2つ紹介しましょう。1つは上半身の開きを防ぐドリル。もう1つは下半身の開きを防ぐドリルです。
上半身のドリルではクラブを2本使います。右手1本でショートアイアンを打ちますが、このとき左手にもクラブを持ち、杖のように体を支えます。ボールの左斜め前にヘッドを置くといいでしょう。このようにすると左肩が固定されるので、物理的に右肩を突っ込むことができません。セットアップができあたらコンパクトなバックスイングからボールを打ち抜きましょう。フォロースルーは小さくて構いません。

上半身の開き癖を直すドリル

左手に持ったクラブを杖のようにして体を支え、
左腕および左肩を固定した状態で右手に持ったクラブでボールを打つ。

下半身の開きを直すためのドリルは、「右足のカカトを地面に付けたまま打つ」という古典的なものです。ダウンスイングで右ヒザが前に突っ込む癖がある場合は非常に有効なドリルで、ジャストミートできるようになるので実戦でも使えます。右ヒザが左に回転してしまう癖の強い人は、右足のつま先を開いておくといいでしょう。右脚を外旋させておくことによって、ヒザの回転を抑えることができるからです。ただし右の太腿に強い「ハリ」を感じる場合は無理をせず、右足をまっすぐな状態から始め、徐々につま先を開いていってください。このドリルでもフォロースルーを大きくとる必要はなく、打ったら終わりでOKです。

下半身の開き癖を直すドリル

右足カカトを地面に付けたまま離さずにボールを打つ。
アドレスで右足つま先を開いて右太腿を外旋させておくとより効果的だが、無理をするとケガのもとなので注意。

体が開かずにボールをとらえられるようになればレベルが一気にアップします。結果を急がずコツコツ取り組んでみてください。

絵と文
Honda GOLF編集部 小林一人

Honda GOLF編集長のほか、ゴルフジャーナリスト、ゴルフプロデューサー、劇画原作者など、幅広く活動中だが、実はただの器用貧乏という噂。都内の新しいゴルフスタジオをオープンし、片手シングルを目指して黙々と練習中。

「ゴルフ理論」の記事一覧へ