レッスン動画
上達のメソッドをプロが動画で解説

星野英正プロの基本強化レッスン

ゴルフ理論は数あれど、実際のプレーで頼りになるのは基本です。スイングの再現性を保ち、ミスを最小限に抑えてくれる「新しく」かつ「普遍的な」基本であなたのゴルフを強化してください!

PROFILE

  • 三觜喜一プロ

    3D解析データに基づいた世界標準のスイングをベースに指導を行うプロコーチ。小田原クラウンゴルフ、尾山台スタジオで行っている個人レッスンは予約が取れないほどの人気ぶり。

アプローチで絶対に守るべき
基本はこれ!

このレッスンのポイント解説を見る
  • 片手打ちでボールのとらえ方を身に付けよう
    片手打ちで低い球を打つとクラブとボールの当て方がわかります

    私はアプローチがゴルフの基本だと思っています。というのは、小さな動きの中にスイングのエッセンスが詰まっているからです。アプローチショットを練習し、正しく打つことが上達する上でなによりも重要になってきます。

    その際、まず最初に行って欲しいのが片手打ち。左手1本で打つと、手の力で力任せに打つことができませんから、体を使いながらクラブの重さをコントロールして打つ能力が養われます。また、低い球になるように打つことで、どのようにクラブをボールに当てればいいのかもわかりますので、アプローチのみならずフルスイングの技術も身に付くというわけですね。

    左手打ちができるようになったら、右手1本でも同じように打ち、アドレス時の右手首と右ヒジの形を変えずに打つ動作を覚えましょう。左右それぞれで打てるようになったら両手で打ちますが、その頃にはレートヒットする感覚ができているはずです。

アイアンがダフるなら
ふだんの練習を見直そう

このレッスンのポイント解説を見る
  • インパクトの形を覚える練習をしよう
    右ヒジ、右手首の角度を変えずに打ちます

    コースに出るとアイアンがダフってしまうような場合は、インパクトの形そのものが間違っている可能性があります。アドレスで右腕をリラックスして構えると右ヒジに角度ができますが、この角度と右手首にできている角度をキープしてボールをとらえるのが基本。従ってふだんの練習でもこの角度をキープしながらスイングする練習をすべきなのです。

    このときシャフトが地面と垂直になるようにインパクトしようとすると、右手首の角度はほどけ、すくい打ちになってしまいます。インパクトでは手元がやや先行するハンドファーストになるのが正しい形。この形を意識することで、右ヒジと右手首の角度はキープしやすくなります。まずは小さなスイングからこのメカニズムを覚えてください。

ドライバーの苦手意識を
克服しよう

このレッスンのポイント解説を見る
  • クラブヘッドを時計回りさせてから振り下ろす
    クラブヘッドを回してから振り下ろすとインサイドからアタックできますよ

    「ドライバーが苦手で…」というアマチュアのみなさんの多くが手先でクラブを振ろうとしており、その結果として軌道がアウトサイドインになっています。これを直すためのよい方法があるので紹介しましょう。
    まずバックスイングを上げて、クラブヘッドを自分から見て時計回りに回します。そしてその流れのまま、クラブが下がったところから振り下ろしてボールを打ちます。

    もちろんフルスイングする必要はありません。クラブの動きの流れを確認し、覚える練習なので、正しく動作が行えるスピードで大丈夫です。まずはクラブヘッドをしっかり時計回りさせ、低い位置に来たところからゆったりと振り下ろしてみましょう。最初は素振りでも構いません。動作の流れを切らさずにクラブヘッドが低い位置からダウンスイングに入る感覚をつかみ、慣れてきたらボールを打ってください。

バンカーショットが
簡単になる
下半身の使い方

このレッスンのポイント解説を見る
  • バンカーショットのアドレスは
    重心の位置がポイントです
    右重心で構えがちですがバンカーは左重心で構えます

    バンカーショットが苦手なアマチュアの方が多いと思いますが、実際には構え方と振り抜き方さえわかれば、さほど難しくありません。
    よくある間違いは、フェースを右に向けただけで「開いた」と考えているパターンで、これだとボールがつかまらず狙った方向には飛びません。サンドウェッジの構造上、フェースを開いたらそのぶん手元を下げることで、フェースの向きとバンスの形状が揃うので、忘れずに行ってください。

    右重心で構えてミスになるパターンも多いですが、バンカーでは左足に体重を乗せて構えましょう。そのまま左重心で振り抜けば簡単に脱出できるので、試してみてください。

アマが意外に知らない
アドレスの鉄則

このレッスンのポイント解説を見る
  • 肩甲骨が伸び切らないように
    構えましょう
    このときの上体のポジションが大事です

    ゴルフはボールが地面にあるので、ついボールに対して腕を伸ばしてクラブをセットしがちです。実はこの動作がNGで、腕が突っ張り肩甲骨も伸び切るため、手打ちしかできない姿勢になるのです。

    そうならないためには発想の転換が必要です。まずボールが地面にあるという意識を変えてみてください。ボールが空中の高い位置にあると仮定し、そのボールに対して構えるのです。こうすると誰でもヒジにゆとりを持たせられるようになり、肩甲骨も締まった状態になります。
    この上半身のポジションが大事で、これを崩さないように地面のボールにセットアップできるようになれば、ミスショットは格段に減るはずです。ぜひ試してみてください。

知っていますか?
正しいクラブの下ろし方

このレッスンのポイント解説を見る
  • 手の力を抜いて
    真下に落下させましょう
    手が外に振られると振り遅れます

    切り返しの動作はアマチュアのみなさんがよく悩むポイントだと思いますが、手の力で引っ張り下ろすのはよくありません。これをやってしまうと手が先行して、クラブがインパクトに間に合わなくなり、右に飛びます。無理にフェースを返せばひっかけてしまいます。

    正しい切り返しは、手を真下に落下させるイメージです。上体の動きは胸を右に向けたまま、手や腕を真下に落とす。そして下半身は左サイドが回転してインパクトを迎える。つまり手の力を抜きながら体を回転させることが、切り返し以降に求められる動作なのです。

レベルアップのための
練習法①
「ぐるぐる巻きドリル」

このレッスンのポイント解説を見る
  • 体と腕を同調させることで
    ボールコンタクトが一定になる
    体とヒジの距離を変えない

    アマチュアはどうしても手でクラブを操作しようとします。そのためフェース面が動いたりタイミングがずれたりして、球が曲がってしまいます。今回はその悪い癖を根本的に直すためのドリルをご紹介しようと思います。

    使用するのはゴムチューブ。これをぐるぐると体に巻き付け、ヒジを中に入れて固定した状態で20~30ヤードのアプローチを打ちます。手だけを動かすとゴムが張るので、テンションが変わらないよう体と腕を同調させて打ちましょう。
    左ヒジを固定する場合は、クラブの重さを利用して打つようにすること。また、右ヒジを固定する場合は、右手首の角度が変わらないようにすることが大事です。

    このドリルを行っていると、クラブをどのようにボールとコンタクトさせたらよいのかがわかってきますので、同じことをショットでもやってください。手先ではなく体で打つことを覚える、それが上達への近道です。

レベルアップのための
練習法②
「ステップ打ち」

このレッスンのポイント解説を見る
  • 下半身から動いてボールを打とう
    下半身から動くことが大事

    アマチュアのみなさんに多いのが、バックスイングを上げ切ってから「どうやって下ろそうか」と考えるパターンです。たいていは上半身、特に手や腕を使ってクラブを振り下ろします。実はこれが「手打ち」に他ならず、弾道の質は低くなりますし、ミスも増えます。
    こういう方に覚えて欲しいのが、下半身から動いてボールをとらえることです。そのためには「ステップ打ち」が最適で、連続打ちするとさらに効果が高まります。

    ステップ打ちのポイントは、バックスイングを上げている間に左足を踏み込むことで、この時間差がゴルフスイングの肝といっても過言ではありません。
    私がステップ打ちを行う場合には3つのボールを斜めに並べますが、これは左足の踏み込みを強調したいからです。まっすぐ並べると、1つ打ったら戻るようなイメージになります。しかし3つのボールが斜めにあれば、前進しながらしっかりと左足をステップすることができます。

レベルアップのための
練習法③
「キャリー1ヤードの
アプローチ」

このレッスンのポイント解説を見る
  • 体全体でクラブを上げて下ろす
    下半身から動くことが大事

    これまでスイングを作るための方法をいろいろお話ししてきましたが、目指すべきは下半身リードのスイングであり、ボールへの正しいコンタクトでした。ここではそれがある程度できていると仮定して、仕上げとなる練習をご紹介しようと思います。

    その練習とはウェッジでのアプローチですが、キャリー1ヤードから最大2ヤードの短い距離を打ってください。短いのでつい手先で打とうとしますが、それだとダフったりトップしたりして安定しません。ポイントは体幹を使ってクラブを振ることで、スピードはゆっくり振りながら、ボールに対してしっかりとエネルギーを伝えられるようになればOKです。

    具体的にはクラブを短く持ち、腕はリラックスします。下半身はがっちりするため、重心を下げておきましょう。この構えから手先を使わず、体全体を使ってクラブを上げて落とします。手先を使うと飛んでしまうので、1~2ヤードのキャリーが出るようになれば体幹を使って打てている証拠だと思っていいでしょう。この動きができるようになれば、アプローチのみならず、すべてのクラブで強く安定したインパクトを作れるようになれるので、根気よくやってみてください。

レッスン動画一覧へ