

「散歩」よりちょっと足を延ばして、ゲンツキで「ちょいタビ」に出発。
ホンタマの指令のもと、ADが一歩踏み込んだピンポイントなテーマで、
寄り道しながらお出かけ!
前回、前々回で、隅田川に架かる橋はなかなか個性的なことに気づいていただけたでしょうか。
最終回は「カタチ」に注目してきてください。
了解です!遠くから全形を見たり、渡りながら見上げたり、いろいろな角度で探してきたいと思います!
黄色い橋は、なめらかなX字型。歩行者専用だからゆっくり散歩を楽しんで。
橋をくぐる歩道の欄干も曲線モチーフに。
桜橋
低くて細い、シンプルなデザイン。
欄干も低いので、渡っていると開放的な気分に。
言問橋
繰り返される鉄骨の直線が、切り絵みたい。
しなやかなアーチとの組み合わせもキレイ。
駒形橋
優雅なカーブを描く柱は、兜をイメージしたそう。
じつはレインボーブリッジと同じ日に開通。
中央大橋
隅田川の橋めぐり、いかがだったでしょうか。
3回では紹介しきれなかった、ステキな橋がまだまだありますよ。
さてさて、次回はどこに行ってもらいましょうか。それでは。