

「散歩」よりちょっと足を延ばして、ゲンツキで「ちょいタビ」に出発。 ホンタマの指令のもと、ADが一歩踏み込んだピンポイントなテーマで、寄り道しながらお出かけ!
前回に引き続き、今日も横浜です。
今日は「タイル」を探しながら、建築めぐりです。
歩道も見落とせませんよ。
「タイル」って、そんなにバリエーションがあるものなんでしょうか。
想像つかないですが、いってきます!
一歩入ってドームを見上げると、
外見からは想像できないあざやかなモザイク模様。
山下公園 インド水塔
神奈川県横浜市中区山下町279
建物に入るとすぐに、花柄やドット柄の床が。
似た柄だけど、窓がある2階のフロアはまた違う表情。
横浜情報文化センター
神奈川県横浜市中区日本大通11
エントランスでお出迎えしてくれるのは、極楽に咲く幻の花、「宝相華」。
そう聞いたら、上を歩くのが申し訳なくなってきちゃった。
横浜市開港記念館
神奈川県横浜市中区本町1-6
こちらでも「宝相華」がお出迎え。
今でも県庁として現役なので、そーっと拝観。
神奈川県庁本庁舎
神奈川県横浜市中区日本大通1
色も素材もいろいろ、敷き方次第で柄にもできる。タイルの可能性は無限ですね。
さて、次回は横浜編ラストです。お楽しみに。