「た」から始まる用語

50音順から探す
50音
ターンオーバー
秋、急激な気温の低下で湖の表層の水が冷やされて沈み、底部の水が上昇してくる現象。水は冷たいほど重く、温かい水は軽いという性質がある。底層の水は溶存酸素量が少なく、それがかき回されることで濁り、魚の活性低下を招きやすい。
タイイング
フライ用語。Tie(タイ)=結びつける、の意。フライ(毛バリ)を巻くこと。
タイト
(1)魚が障害物などに密着している状態。(2)障害物すれすれをねらってルアーを投げること。
タイドグラフ
潮汐の動きをグラフ化したもの。
タイドプール
磯場にある潮溜まり。
ダウンショットリグ
ルアー用語。ソフトルアーを用いシンカーをフックの下に付けたもの。捨てオモリ式の仕掛けであり、根掛かりに強い。底から一定の高さにワームを保つことができるため、魚の目に付きやすいところにワームを漂わせておける。
高切れ
ハリスや結節部分からではなく、ミチイトから切れてしまうこと。
高巻き
川通しに遡行できないとき、陸の斜面を登って迂回すること。
たすき振り
ハリスやオモリをつかんでイトを張り、サオを垂直またはやや斜め後方に倒し、たすきをかけるように振り込む方法。
タタキ釣り
カワハギ釣りの釣法で穂先を上下してエサを揺さぶり、カワハギを誘うと同時にエサを取られないようにする。
ただ巻き
ルアー用語。ロッドを操作したりせず、ただ一定のスピードでルアーをリトリーブすること。
立ち込む
岸からではなく、水の中に入って釣ること。
タックル
ロッド、リール、ライン、ウキ、ハリなど釣りをするのに必要な道具類の総称。
タナ
ねらっている魚のいる泳層。条件によって変化する。
タナ釣り
落とし込み釣りで中層をねらう釣り方。
タナ取り
魚の泳層を調べて、それに合わせて仕掛けの位置やウキ下などを調整すること。
ダビング材
フライ用語。フライのボディーを作る時にスレッドに巻き付ける材料。
タフコンディション
状況が厳しいこと。
玉網(たまあみ)
魚を掬う網。磯や堤防では振り出し式を使う。
玉ウキ
球状のウキのこと。脚付きタイプや中通しタイプがあり、材質も木、ウレタン、プラスティック、セルとさまざま。
玉の柄
玉網の柄。
タマムシ
イラガの幼虫のこと。タナゴ釣りで使われる。
タメる
サオの弾力を活かして魚の引きに耐えること。
タモ
玉網のこと。
タラシ
(1)エサを付けたとき、ハリのフトコロから下に垂れ下がっている部分。(2)仕掛けを投げるときのサオ先から仕掛けまでの距離。
タルマセ釣り
カワハギ釣りの釣法でイトをたるませ、食い込みをよくする。
タルミ
潮や流れが淀んでいる部分。
たわら結び
ライン同士を接続する結び方のひとつ。ライン同士を二重にして輪を作り、それを3回ひねる。できた輪に、片側のラインを2本重ねたまま通して結ぶ。3回ひねりの8の字結び。