- 根
 
						- 水底にある障害物。
 
						- ネイティブ
 
						- 天然魚のことを指す。
 
						- ネオプレーン
 
						- アメリカのデュポン社が開発した合成ゴムの商標名は「ネオプレン」。主成分はポリクロロプレンというもので、「クロロプレン」と呼ぶこともある。耐水性があり、保温性(熱遮断性)に優れているウエットスーツやウエーダーに利用される。
 
						- 根掛かり
 
						- 仕掛けが水中の障害物に引っ掛かってしまうこと。
 
						- ネコリグ
 
						- ストレートタイプのワームの頭部に釘状のネイルシンカーを埋め込んで使用する、そのワームの真ん中付近にマスバリをチョン掛けしたリグ=仕掛け。
 
						- 根魚
 
						- カサゴやソイ、メバル、アイナメなどの岩礁帯に生息する魚たちの総称。近年は「ロックフィッシュ」とも呼ばれる。
 
						- ネスト
 
						- ブラックバスが浅瀬に設ける産卵床。
 
						- 根ズレ
 
						- ラインが根に擦れて傷付くこと。
 
						- ネムリバリ
 
						- ハリ先が内側を向いているため、根掛かりしにくいハリ。魚がハリを吸い込んだ時に、ノドではなく、口もと部分に掛かるようにできている。ムツバリが代表的なハリ。