ヤリタナゴ
分類
コイ目コイ科タナゴ亜科アブラボテ属
学名
Tanakia lanceolata
別名
ボテ、ベンチョコ、ニゴラ、シュブタなど

ウキ釣り

ウキ釣り
ワンポイント
重めのオモリ+中・大型ウキで
タナゴ類の中では「流れっ川」と呼ばれる流れのある小河川や水路に多いヤリタナゴ。速い流れはウキ釣りでは探りにくいが、反転流が生じる緩流帯に魚は群れやすく、こんな場所はウキ釣りが効率的だ。タナゴの基本仕掛けのひとつといえる「連動シモリ仕掛け」で探ってみよう。重めのオモリが背負える大型の親ウキを使うと流れの中でも安定しやすい。群れに当たれば入れ食いになることも多い。
GUIDE
釣期
一年中(春~秋に活性が高い。婚姻色の出たきれいなオスが釣れるのは春)
エリア
小河川、湖沼や水田脇の用水路(ホソ)など
エサ・疑似餌
グルテン、黄身練り、アカムシなど

ゴツンコ式ミャク釣り

ゴツンコ式ミャク釣り
ワンポイント
流れっ川のタナゴは春に婚姻色が
春から初夏にかけて産卵期を迎えるので、その頃に釣った魚は美しい。流れっ川のタナゴの代表であり、止水域でねらうオカメタナゴ(タイリクバラタナゴ)とはポイントや仕掛けが若干異なる。流れのある場所ゆえ、グルテンエサは落ちやすくあまりおすすめできない。ほかにカネヒラやアカヒレタビラ、シロヒレタビラなども、流れのある場所で釣れる。
GUIDE
釣期
一年中(婚姻色が美しいのは春~初夏)
エリア
小川、農業用水路(ホソ)など
エサ・疑似餌
アカムシ、黄身練りなど
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。