マルソウダ
分類
スズキ目サバ亜目サバ科ソウダガツオ属
学名
Auxis rochei rochei
別名
分布
東太平洋を除く全世界の熱帯~温帯の海域に生息。日本各地の沿岸を回遊する。
大きさ
標準的なサイズは40cm前後で、50cmに達するものもいる。
釣期
7~12月ごろ。回遊魚なので年や地域によって異なる。
棲んでいる場所
沿岸から沖合いの表層。
生活史
大きな群れで泳ぎながらイワシなどの小魚を捕食している。
特徴
ヒラソウダと合わせて「ソウダガツオ」と呼ばれることが多い。マルソウダのほうがやや小型で、より沖合いにいる傾向がある。
また、ウロコのある箇所がヒラソウダより長く、第2背ビレ下方を超える。
主な釣り方
堤防や磯からはカゴ釣り、メタルジグなどを使ったルアー釣り、弓ヅノなどでねらう。いずれも魚の回遊がなければ釣れないため、事前の情報収集が重要だ。沖釣りでもカッタクリ釣りやルアーで釣れる。
美味しい食べ方
ヒラソウダよりも血合いが多く、またヒスタミン中毒を起しやすいので生食は避けたほうがいい。煮付けや空揚げなどに適している。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。