ヒメマス
分類
サケ目サケ科サケ属
学名
Oncorhynchus nerka nerka
別名
カパチェポ(アイヌ語)
分布
自然分布は北海道の阿寒湖およびチミケップ湖。移植放流によって道内のほかの湖や、中禅寺湖、西湖、本栖湖などにも生息している。
大きさ
おもに20~30cm前後、最大で約50cmになる。
釣期
生息地の解禁期間に準じる。
棲んでいる場所
冷水域を好む。温暖な本州の湖でも水深が深かったり、冷たい湧き水があれば生息できる。
生活史
産卵期は9~11月頃。湖岸の浅場や流入河川にソ上して卵を産む。ふ化してから成熟までに要する期間は3~4年。
甲殻類などの動物プランクトンが主食で、暖かい時期は水に落ちた陸生昆虫も食べる。
特徴
北アメリカ北部などに生息するベニザケと同じ種で、その陸封型である。ベニザケはまれに日本の河川にもソ上するほか、ヒメマスの稚魚を放流してベニザケを回帰させる試みなどが行なわれている。
頭から背面にかけては青緑色で、背中と尾ビレに黒点が入るものもいる。環境省レッドリストでは絶滅危惧ⅠA類に指定されている。
主な釣り方
エサ釣り、ルアー釣り、フライフィッシングなどでねらう。また、集魚板などがついたヒメマス用の仕掛けをボートで引っぱりながら探る「ヒメトロ」なるトローリングも盛んに行なわれている。
遊漁期間や捕獲の上限が定められていることが多いので、あらかじめ確認しておこう。
美味しい食べ方
鮮度が落ちやすい魚なので、できるだけ早く食べるのがいい。塩焼きやフライ、ムニエルなどのほか、新鮮なら刺身がとても美味しい。ただし寄生虫に注意が必要。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。
※環境省レッドリスト等の掲載種については、法令・条例等で捕獲等が規制されている場合があります。必ず各自治体等の定めるルールに従ってください。