ブダイ
分類
スズキ目ベラ亜目ブダイ科ブダイ属
学名
Calotomus japonicus
別名
イガミなど
分布
本州中部以南の沿岸部。
大きさ
40cm前後から、最大で約60cmになる。
釣期
ほぼ周年。時期によってエサを変える。
棲んでいる場所
浅海の岩礁域。底付近に生息する。
生活史
産卵期は夏。潮通しのよい沖合いにメスが大群で集まり、オスが周囲でなわばりを作ってペアで産卵する。
雑食性だが、季節によって食性が変化する。夏は甲殻類などをメインに捕食し、冬は藻類を好む。
特徴
名前の由来には「武鯛」=ウロコが鎧のようである、「舞鯛」=舞うように泳ぐ、「醜鯛」=姿が不恰好、といった諸説がある。
オスは全体的に暗い緑褐色で、頭部や尾ビレが赤い。一方、メスは濃淡のある赤褐色である。
主な釣り方
磯釣りや岩礁底の堤防からねらう。夏はカニなどをエサにしたブッコミ釣り、冬は専用の「ブダイウキ」とハバノリのエサを使ったウキ釣りが主流。
美味しい食べ方
夏場は臭みがあって不味いとされるが、冬のブダイは刺身でも美味い。ほかにはちり鍋、干物、煮付けなど。
※この図鑑は、釣り人のために作られています。
そのため魚の名称は標準和名ではなく、釣りの人の間で呼ばれている通称名が使われているものもあります。