前回は、「号数」という、釣りイトの太さにまつわる基準を紹介した。
今回も引き続き釣りイトの話。釣りイトには、号数のほかに「ポンド(lb)」や「kg」といった、ラインの「強さ」が表記される場合がある。正確には「強力」といい、「直線強力」と「結節強力」があるのだが、「どれくらいの負荷(=重さ)が掛かったらこのイトは切れるのか?」という値を示すものだ。釣りイトそのものの重さは関係ない。ちなみに結節とは「結んだ時の」という意味である。

海外には号数表記がないので、強力(=ポンド)表記が基準になっている。そのため、国内メーカーが作っている釣りイトでも、ルアーフィッシング用ラインのように海外でも販売されやすいものは、ポンド表記のものが多くなっている。
国内ではポンド表記と号数表記が併記されている場合も多いが、時には「16lbって、何号くらいのイトだったかな?」とすぐ知りたくなるケースも出てくる。ちなみに1ポンドは約0.454kg。ポンドをkgに換算する場合は「約半分(逆は倍)」と覚えておくとよい。

あくまで便宜上のものだが、ナイロン・フロロの釣りイトをポンドから号数に置き換えたい場合、「ポンド÷4=号数」(逆なら×4)という換算がよく用いられる。特に細めのラインでは有効で、8lb÷4=2号相当、12lb÷4=3号相当、16lb÷4=4号相当といった具合だ。ただし太くなってくるとズレも大きくなる。

ナイロン・フロロライン(lb÷4=およその号数)
強力(lb)号数(kg)
3lb0.8号1.4kg
4lb1号1.8kg
6lb1.5号2.7kg
8lb2号3.6kg
10lb2.5号4.5kg
12lb3号5.4kg
ポンドと号数が併記されたルアーフィッシング用のライン。このようなタイプなら迷うことはないが、ポンド表記から感覚的に「号数」に換算する方法もある

PEラインの場合は、「ポンド÷10=号数」(逆なら×10)という換算が1つの目安とされてきた。
しかし、最近は「ポンド÷15~20=号数」(逆なら×15~20)という換算が当てはまるケースも増えており、8lb÷10=0.8号相当、あるいは8lb÷20=0.4号相当などとなる。これはPEラインの場合、原糸に用いる素材自体の差や、4本縒り、8本縒りといった構造の差が、ナイロン・フロロ以上に製品の強さに大きく影響するためだ。

PEライン(lb÷10~20=およその号数)
強力(lb)号数
12lb0.6~1.2号
14lb0.7~1.4号
16lb0.8~1.6号
20lb1~2号
24lb1.2~2.4号
30lb1.5~3号
このPEラインは「ポンド÷20=号数」の関係に近い値になっている

いずれにしても上の換算式を頭に入れておけば、いろいろな釣りの本や雑誌も混乱せず読める場合が多い。
なお、ポンド表記されたラインにもさらによく見ると「lbT(ポンドテスト)」と「lbC(ポンドクラス)」という種類がある。「16ポンドテスト」のラインという場合は、「16ポンド(約8kg)より小さな負荷では絶対に切れません。場合によってはそれ以上の負荷も耐えられます」ということを示す。

一方で、アメリカはスポーツフィッシングも盛んだ。たとえば「I.G.F.A.(国際ゲームフィッシュ協会)」のルールでは、記録魚の申請に「何ポンドクラスのラインで釣ったのか?」の申告が求められる。
「16ポンドクラス」のラインという場合は、「16ポンド(約8kg)以上の負荷がかかると必ず切れるイトです」ということを示している。つまり「16ポンドクラス」のラインを使っていれば、「(これだけの魚を釣るのに)私は16ポンド以上の負荷なら必ず切れるイトで釣りました」ということになり、スポーツフィッシングの世界では、フェアプレーにも通じるこうしたスポーツ的マインドも重視されることが背景にある。

こちらのラインは「IGFA CLASS」という表記により「ポンドクラス」のラインであることが分かる
「ポンドテスト」表記されたジギング用のPEライン

なお、「ポンドテスト」の場合は、実質的に20ポンドの強さがある太めのイトでも、メーカーがそう記載したければ「16ポンドテスト」としてよいことになる。それ自体は悪いことではないのだが、知らずに「16ポンド(クラスのライン)」と思って「16ポンド(テストのライン)」を買ったら、イメージより明らかに太いラインで困った!ということが起こりえる。覚えておいて損はない知識だ。

※このコンテンツは、2018年2月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。