積んだ釣り道具一覧
タックルバッグ×2
キーパーバッカン×2
クーラーボックス×1
ヒシャク入れ×2
付けエサ入れ×2
水汲みバケツ×2
バッカン×2
トートバッグ×2
マゼラー×2
タモ&タモの柄×2
帽子×2
レインウエア上下×2
フィッシンググローブ×2
偏光グラス×2
ロッドケース×2
ロッド(磯釣り用振り出しロッド)×2
ロッド(磯釣り用振り出しロッド)×2
リール(磯釣り用スピニングリール)×2
ヒシャク×2
フィッシングベスト×2
フィッシングシューズ×2
ヒップガード×2
「積める」「使える」を
追求した大空間は、
釣りにも活躍
①荷室幅(リアドア間)/②荷室幅(ホイールハウス間)/③荷室長/④床面~運転席ヘッドレストの高さ
リアシートのヘッドレストを外して前に倒せば、いっそう広々空間に。
すみずみまで使えるスクエアなスペースで、釣りに出かける際のたくさんの荷物もしっかり積み込め、出し入れもラクラクです。
リアシートを倒し、かさばるクーラーボックスから積載
リアシートを前に倒して広げたスペース奥に、クーラーボックスを2つ横向きに並べて載せます。リアドア側からも容易に積み込めます。
続いてトートバッグ、タックルバッグの順に積み込み
クーラーボックスの手前に、トートバッグとタックルバッグを載せていきます。フラットなフロアと、すみずみまで使えるスペースは、出し入れしやすく、安定感も抜群です。
一番手前にバッカンを積み、ロッドケースを上に載せれば完了
釣り場への途中で買った撒き餌(コマセ)を入れるバッカンは、出し入れしやすいよう手前側に。最後に、ロッドケースをボックス類の上に安定したかたちで載せれば完了です。
ワンポイントアドバイス
1人で釣りに行く場合には、助手席も倒し、さらにロングに空間を拡大。
より長いロッドをそのまま載せることもできます。助手席側はセンターピラーのないビッグ開口で、いっそうスムーズな積みおろしを可能にしています。
※当ページで積載している釣り道具は、大人2名で磯釣り(日帰り)へ行くことを想定した一例です。あくまでも参考としてください。