第3回

浜名湖でハゼ釣り&絶品レシピ!
手軽で美味しいアグロドルチェ編

2馬力ボートで魚を釣り、美味しく料理して食べる新シリーズ。第3弾は静岡県の浜名湖で「落ちハゼ釣り」にチャレンジ! ボートならではの深場ねらいで良型をゲットしたら、見ためも華やかな甘酸っぱい料理で味わいます!

岸から届かない良型ハゼをボートで狙い撃ち!

11月上旬、やって来たのは三浦さんがプレジャーボートの保管でお世話になっている浜名湖の葵マリン。浜名湖の支湖にあたる庄内湖のほとりにある
STEP WGNから初めての2馬力ボートを降ろしたら釣りの準備開始! お目当ては秋に良型がねらえて食べても美味しいハゼ(マハゼ)だ
さっちゃん、今日は楽しそうなボートをお借りしたので釣りにお誘いしました! どうこれ、カラーもお洒落で面白そうでしょ?
荷室に積めちゃうのに驚いた! シーカヤックは乗ったことがあるけど、それよりもスペースが広そうで、これなら二人で並んで釣りができるね。
でしょう? きっと楽しめるんじゃないかなと。で、今日はハゼ釣りです。ハゼは夏も釣れるけど、大きくなるのは秋の「落ちハゼ」から。ハゼは冬に向けて少しずつ水深のある場所に移動していくから、2馬力ボートで釣りをするのにちょうどいいはず。何より大きくなったハゼは味もいいんだよね!
とっても楽しみ! よーし、たくさん釣って美味しい料理を作るぞ!
この日は風が穏やかでボート釣り日和。さっそく出航してポイントをめざす。2馬力ボートならではの湖面の近さが心地いい!
  • ※浜名湖のマリーナにおける2馬力ボートでのビジター利用については、各マリーナに可否を事前に確認してください。葵マリンではマリーナのビジター利用はできません
10分ほど走って到着したのは庄内湖内のカキの養殖棚周辺。水深は2mほどあり、少し離れた場所には流入河川もある
このあたりで釣ってみよう。さっちゃん、ボートが流されないようにアンカーを降ろしてくれる?
了解! あいちゃん、ハゼってどんな場所にいるの?
基本的には砂泥底にいるんだけど、ただ泥っぽいだけじゃなくて、釣りをしていてたまにゴツゴツとした感触もあるような、何かしら硬い物や障害物もあるところのほうがいるんだよね。
そうなんだ。ここは岸から200mくらいかな? 岸釣りだと届かない場所だから、ハゼがいれば貸し切り状態だね。よーし、頑張ろう!
タックルは6フィート前後のスピニングタックルと小型テンビンの組み合わせ。オモリは軽めの3号前後を使い、テンビンのアームにハリス40㎝ほどのハゼバリ1本をセットしてエサのアオイソメを付ける
仕掛けは遠投せずボートの近くに落とせばOK。オモリが着底したらリールを巻いてイトのたるみを取り、底の感触も確認しながらたまに少し動かして待つ。ハゼがエサをくわえると穂先にブルブルッと明瞭なアタリが出る
あ、さっそくアタリが来た! あれ、でも外れちゃったみたい?
さっちゃん、エサのアオイソメをけっこう長めにハリに付けているでしょ? ハゼにアピールするのには効果的だけど、その分、エサに食いついたハゼの口がハリに届くまで待ったほうがいいかもしれない。
そうか! よーし、今は5秒くらい待っても外れちゃったから、次は10秒待ってみるよ。ん? なんか急に大きなアタリが来たよ。
正体はキビレの幼魚。ハリに掛かると元気に走り回る、浜名湖のボートハゼ釣りの定番ゲストだ
ハゼではない!
可愛いサイズのキビレだね〜(笑)。あっ、よそ見してたら私にもアタリが来た。ちょっと長めに待ってから合わせてみようかな。
最初の本命をキャッチしたのは三浦さん! 釣れたのはノーマルサイズだがこのポイントにハゼがいることは確認できた
二人で釣り方を調整しながらねらい始めるとそれぞれハゼのヒットが続くように。「今日は"ハゼ10秒"だね〟」「いや、"ハゼ12秒"かも?」と、仲良しの釣り好き女子同士らしい賑やかな時間が続く

たくさん釣れる魚をどう味わう?

今日みたいにハゼがたくさん釣れた時って、どんな料理がおすすめかな?
イタリア料理の手法なんだけど「アグロドルチェ」って知ってる?
ドルチェ? お菓子とかデザートのことだっけ?
「アグロ」は酸っぱい「ドルチェ」は甘いっていう意味なんだけど、シチリア地方の料理法で、赤タマネギを使った彩りも鮮やかなマリネだね。肉にも魚にも使えてとっても美味しいし、出来立てはフレッシュな味、漬け込んだものは馴染んだ味がそれぞれ楽しめるよ。彩りが良くて華やかなのもポイント。実はハゼではまだ試したことがないんだけど、甘めに仕上げてあげれば子供もたくさん食べられると思う!
それは美味しそう! 楽しみ~!
1つの場所を釣ってアタリが遠のいたら、少し移動してから釣り再開。お昼になる頃にはたくさんのハゼをキャッチ成功!
釣れたハゼのサイズは、最大で落ちハゼクラスの13~14㎝。一部ウロハゼ(背中に2本の筋があるもの)も釣れた
ラストはWヒットで締めくくり!
  • ※走行中は安全のため、シートベルトをお締めください。
  • ※安全のため、走行の際は後方視界をしっかり確保してください。
  • ※このコンテンツは、2025年11月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。