ホビオ

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

頭に余裕たっぷり

aoidiskさん
男性/40代/和歌山県


2008年6月1日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
クルマの調子が悪いから きっかけ:
クルマの調子が悪いから
クルマのご購入を考えたきっかけ
近くに川があり、山があり、子供も生まれ、S社○ム○ーは大活躍です。しかし、突然うるさく唸るもスピードが出ない。ターボが不調になり、交換しなければならいとのこと。子供も大変気に入っていましたが、リアにドアがないのが不便に感じるほど子供も大きくなったので購入を検討。真逆の車が欲しくて、S社、D社と考えましたが、頭上空間の余裕と、汚れをものともしないラゲッジスペースが大変気に入り、購入を決意しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
なんといっても、子供に泣かれたのが痛かったです。どこに行くにも前の車と一緒でしたし、遠乗りに適さなくても遠乗りもしていましたので、道具以上に生活の中にあるものになっていたようで子供を説得させるのが大変でした。実際、新しい車を見に行ったりしても、子供からは笑顔が見られません。慣れてしまえば上手くいくと思いましたが、つらいものです。
しかし、買ってからではありますが、決め手がやってきました。自転車が積めるのです。これまでは考えられませんでしたが、この便利なことこの上ありません。乗せ方によっては、子供の自転車であれば2台積めるのですからたいしたものです。これで納得です。未だに、前の車のことをいったりもしますが、徐々にこの車での思い出も出来ており、整理されてくるものと思います。
何が購入の決め手になりましたか?
なんといっても、リアラゲッジの自由度でしょう。フラットになるのがよい、いろいろなことに使えます。また、乗っていて再認識したのですが、乗り心地というか、運転がしやすいのです。シートが柔らかすぎるのは、滑りやすくいただけませんが、それを合わせても運転のしやすさは聞いていた以上で、大変快適です。
あと最大の決め手は、なんといっても、ノホホンとしたフロントの表情です。これが違っていたら買っていなかったかな。それと頭上空間です。シートを立たして座るため、多くの車は窮屈感がありますが、これは全くなく快適です。毎日使う車ですから、この快適さは、助かっています。