HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
積める!走る!乗れる!維持費安い!
セキチューホビオさん
男性/30代/埼玉県
ターボ 2WD
2005年7月31日
きっかけ:
前の車が調子悪くなったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
初期型アコードワゴン(平成4年式CB-9)がついに車検切れとなり、走行距離も8万キロを越え、自動車関係の仕事をしている友人に「今度の車検はなんだかんだで30万掛かるぞ? それに2年修理が出ない保証はない!」と脅かされ、泣く泣く乗り換えを決めました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
アコードワゴンは荷物が積めて、良く走り、初期型は見かけることが少なくてすごく気に入っていたのですが、先の理由により、いよいよお疲れ様の時期がやってきました。さて、次の車はどうしようかと悩んでいた所、中古のアコードワゴンとフィットが候補に上がりました。考えた結果、アコードワゴンは維持費がそれなりにかかるし、税金も安く燃費の良いフィットが最有力に。しかし、自分は釣りをするので荷物(ボートなど)が積める事が絶対条件。フィットの積載能力はアコードには及びませんでした。頭を悩ませていると、仕事先でアクティーバンを発見。その荷室の広さにビックリしました。「軽でこの広さ??」すっかり惚れました。しかしアクティーはバン…悩んでいるとバモスが浮かびました。でもバモスは数も多く、ハイルーフではないので荷室の広さはアクティーに劣ります…しかしアクティーにはターボ車などのハイパワー車が望めない…もうお分かりでしょ?(笑)自分がバモスホビオに辿り着いた訳がっ♪(大笑)
何が購入の決め手になりましたか?
やはり荷室の広さとヘッドクリアランス、それに軽ならではの様々な維持費の安さですね。地元のスタンドでは、ホビオ純正サイズの145R12-6PR LTの4本取り付けセット価格がアコードのタイヤの一本分です;;これには驚きました。
JavaScriptをONにしないと表示されません
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ