HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
心変わり
hinapapaさん
男性/30代/新潟県
1.8 RSZ
2008年7月25日
パソコンからの投稿
きっかけ:
広い車が必要になったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
3年前の結婚時に、節約の為に私の車を処分しました。車好きの私は、当時二台の車を所有していましたが、泣く泣く国産四駆と外車の二台を処分。。。そして家族そろってHonda党の妻が所有していたライフを使用することに。それが私とHonda車との初めての出会いでした。車好きでしたがHonda車に乗ったことが無かった私、軽の割りになかなか走るなぁと感じながら、ドライブ好きの二人でいろいろなところに走り回っていました。
1年後に子どもが生まれ、今度は軽自動車では手狭に。ちょうどその時に、私の母から乗っていたN社の小型車を乗り換えるとの話しがあり、母の車を譲ってもらうことに。そしてちょうどタイミング良く、愛車のトゥデイを廃車することになった妻の母にライフを譲ることにしました(今でも妻の母は大事に乗っています)。
乗り換えた車はサビサビで修理もしましたが、お出かけ大好きな夫婦ですので、毎週のように家族3人でいろいろなところにお出かけ。しかし、子どもとの遠出の機会が増えるとともに、ベビーカーやらなにやらと増える荷物で車内スペースが狭くなり、そのため妻は、小さくなりながら荷物の間に挟まれてしまう状態に…。そこで、貯金を取り崩して、倍くらい広い車を買おうと一大決心しました!
ご購入までのエピソード・ストーリー
当時仙台に住んでいた私達は正月帰省で新潟へ。その帰り道に「大きい車が必要になってきたね」、「来年の正月くらいには買い換えるか」と話しながら帰ってきました。
最初は、ワゴン車を探していました。N社、T社、Hondaエアウェイブを検討し、見るくらいならいいよねと、早速情報収集。妻の父からは、断然エアウェイブを勧められました。そして、ゆっくり探すつもりで各社のショールームへ。その中でエアウェイブの大きなサンルーフを妻が気に入って第一候補に。素晴らしい開放感でした。どうせならナビも純正にしたいということで、営業マンにナビの付いたエアウェイブに乗ってみたいと話しましたが、ショールームのエアウェイブにはナビがなく、ストリームしかないとのこと。しかたなく、後日、ストリームに試乗することに。そこでRSZに乗って走って稲妻が!そして、「なんじゃこりゃ。ノーマルでこんなに走るのが楽しい車があるのか」と衝撃!。ハンドリングと足回りがずっと忘れていた走る楽しさを思い出させてくれました。急に心変わり。断然、ストリームにしようと強く主張しました。
何が購入の決め手になりましたか?
車種の決定が長期になることを考えていたのですが、ストリームの出現で急転直下。僅か1ヶ月で購入決定に。でも、いつどこで買うかが問題でした。仙台では2箇所のディーラーで話しを聞いていました。なかなか決定的なきっかけがなく、どうしようかと思っているとき、そういえば大学時代の仲の良かった同級生が盛岡でHondaの営業マンをしていたことを思い出しました。そこで電話を。本人は既に退社していましたが、同期の営業マンを紹介してくれることに。そのころ私は、毎月1回盛岡まで出張していましたので、2月の出張時、仕事が終わったあとに初めての商談をすることになりました。そしてその商談の翌日、希望のオプションとカラーだと生産枠が多くなく、3月末分であと100台も受注ができないとの電話が。年度末商戦ということもあり、値引きや期間を考えると、いま発注をもらわないと値引きも納車もギリギリになってしまうという話しでした。
だんだん手狭になる我が家の車と娘を見て、いざ決断。盛岡と200km離れていましたが、やっぱり友達の紹介ということもあり、信頼してお任せすることにしました。
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ