ストリーム

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

“イイ買い物”をしました(^^)v

くぼっぴさん
男性/30代/北海道

Absolute(2.0L)
2006年6月23日

車検が近いから きっかけ:
車検が近いから
“イイ買い物”をしました(^^)v
クルマのご購入を考えたきっかけ
普通免許取得以来、EF9シビックSiR-U、A○86○ビンと“走り系”の車を乗り継ぎ、ある理由を期に、峠走りを止めた時に買った『ゲタ車』のカ○ブ(H7年車)が、走行距離17万キロを超え、今年車検を迎えるのと、昨年結婚し、この春の転勤でヨメと2人分の荷物をカ○ブに満載した時、カ○ブの“狭さ”を感じ、広いクルマが欲しくなったことが購入のキッカケです。
(正直、カ○ブに飽き始めてたのと、モデルチェンジ間近で“買い叩けるっ!』と考えたのもありますが、わが家の財務大臣(=ヨメ)があんなにアッサリ首を縦に振るとは思わなかった…)
ご購入までのエピソード・ストーリー
初年度登録から今年で11年目を迎えるカ○ブは、ヨメとつきあい始めた頃から傍にいた“けなげなヤツ”でした。思い入れもイッパイありましたが、走行距離が17万キロを超え(元「営業車」だったので、中古で購入した当時でも、すでに13万キロ走っていたのですが…)トラブルの芽もボチボチ見えはじめ、あと2年乗るかそれとも車検を期に買い換えるか…と考えていました。そんな折に社内定期異動の辞令を受け、布団や掃除道具といった最低限の家財道具をカ○ブに積んでみると「狭いっ!」。もともと電動車いすに乗る友人を乗せる機会が多く、カ○ブの積載性に不自由は無かったのですが、3人乗車+80キロの電動車いすではさすがに重く、またヨメには、狭い後部座席で我慢してもらうしかない…というのも悩みではありました。
そこで「車買い換える?」とヨメに持ちかけてみると、最初は「うぅーん(悩)」と渋い声でしたが、EF9を買った時から付き合いのあるセールスマンに、具体的な希望内容(オーディオ等)を提示の上、見積を出してもらうと、ほぼ希望通りの内容に…。“これは絶対買いっ!!”と、一気に話は盛り上がり、「お金はどうする?」と言うと、ローンを組んで…と考えていた自分に対し、妻が「私の定期を下ろして…」と思わぬ発言。かくして『人生初の新車』は“全額キャッシュでお支払い”というおまけまでついて、私達のもとへやってくることになったのです…。
何が購入の決め手になりましたか?
今回の買い換え劇では、他に候補が2台(モビリオスパイク・カ○ーラフィー○ダー)いました。でも上記2台の場合は「足回りはイジる」と断言していましたので、ノーマルのままで今と維持費が変わらず、そこそこ走りも楽しめる車…を考えた結果が“ストアブ”でした。1.7Lと2.0Lで悩みましたが、2.0Lに決めて大正解だったと思います。試乗もなし、カタログと他グレードの現車(2.OS・Sパッケージ)を見ての決断でしたが、“さすがVTEC”と思わせるレスポンスのよさと、トルクフルなエンジン。適度に締め上げられ、路面に吸い付く様な安定感と重さを感じさせない軽快感を両立させたボディ・足回り。快適かつ積載性もある室内空間…と今のところ欠点が見つかりません。まだ慣らしも終わっていませんし、ロングドライブもこれからですが、私とヨメの希望を全て満たしてくれるクルマだと信じています。
…でも一番の購入の決め手は、希望するオーディオをつけると希望額をわずかに超える見積額に対し、「いいや、結婚祝いだ!」と言って私達の希望を叶えてくれた担当セールス○○部長の“粋なひとこと”でしょうか…?