HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
お母さん、うそついてごめんなさい
kyonkoさん
男性/40代/広島県
2006年3月8日
きっかけ:
車検が近いから
クルマのご購入を考えたきっかけ
我が家のM社1500ccコンパクトカーも7年目。車検を受けるつもりでしたが、ディーラーで荷室が少し狭いと言ったところ、車に値が付く内に大きい車に換えてみてはと営業に言われ、すっかりその気に。我家は1台で十分のため大蔵大臣(嫁)が運転できる車が絶対条件。前車のメーカーで勧められた新型SUVは3ナンバーと予算以上の点で拒否されました(お父さんは少しがっかり)。
それから各メーカーの車を検討開始。予算内で、子供の要求する「6席でテレビ付」(CMの影響でステップワゴンがいいとはっきり言う)と大蔵大臣の「小さくて運転しやすいAT車」、私の「走りのよさそうな車」を満たすのは、ストリームとエディックスの特別仕様車だけでした。試乗して5ナンバーのストリームにしました。今まで新型車にばかり乗り、結構トラブルもあったため、今回はマイナーチェンジ以後の車輌(ある程度の不具合は対処済み)で検討していたことも選択の決め手です。少なくとも5年以上乗るつもりなので信頼性は重要です。
ご購入までのエピソード・ストーリー
インターネットで各社にカタログ請求し雑誌のインプレを見ながら候補を選ぶも、予算厳しい中、前車の査定の低さもあり、子供の要求する「6席テレビ付」は1500ccクラスでないと無理かと考えていましたが、決算期の特別仕様車が各社より出ており、値引き等を頑張ってもらえるなら何とかなるかな…と各社ホームページのオンライン見積もりを活用し値引き情報を収集していましたが、今しかないと2月末に短期決戦で各社ディーラーを回り試乗・商談しました。車だけでなく、ディーラーの雰囲気や、車での入りやすさ駐車のしやすさ、なども検討内容の一部です。日曜日しか動けず延べ2日で、車に対しての価格の値ごろ感(支払い額の安い車でなく、自分たちが良いと思える車をお得な価格で選ぶことが重要と考える)でストリームスタイルセレクション2000ccを選びました。と普通ならばなるのですが、お父さんはスポーツ仕様のアブソルートが値下げになったこと、ナビも安価で選択できることを事前に掴んでおり、「特別仕様もいいけど、このさい一番高いのにしたら後で後悔が少ないと思うで。この車はモデルチェンジ直前やし、そんなに壊れんと思うから、この派手な格好のやつにしよう。なんかいい部品が使ってあるんじゃないかと思うよ。カタログの燃費は一番いいし」と言葉巧み(笑)に大蔵大臣を誘導して、アブソルート2000ccを契約しました。大蔵大臣は車輌価格で○万円差を追及してきましたが、「ええ部品つこうとると思うで、シートが良いのと違うか」と営業の人もよくわからないような説明をしてごまかしました。やっぱりハンドルを握る時間はお父さんのほうが長いし、少しくらい(でもないが)無理しても、かっこいいのがいいモンね。ちなみに、子供の希望のステップワゴンは欲しい装備を最低限にしても予算的には無理でした。ストリームも6席テレビ付なのをカタログ写真で見せたら、「俺コレでもいい」といってくれました。今回はモデル末期、決算期の2つの要因で、予算に少し加えるだけで納得の行く買い物が出来たと思います。
何が購入の決め手になりましたか?
建前は価格。1月のマイナーチェンジで価格が下がり、ナビもお得値段でオプション設定となると、実際かなりお得です。値引き分とあわせると予算を少しオーバーするだけで、欲しかった装備が全部ついてきました。モデル末期で、同じ車を見ることも少ない(オーナーの皆様失礼)のもいいかと。スーパーや行楽地の駐車場に同じカラーの同じ車がたくさん並ぶのは好きではないもので。本音は走りに振った車に再び乗ってみたかった。前車はファミリー向けコンパクトカーで小型なので小回りきいて駐車も楽々、中はびっくりするくらい広く子供の着替えも立ったまま出来て、高速道路も普通に走って移動できる。と、幼児のいる家には最適の車でした。が、走って楽しい、わくわくする車ではありませんでした。子供も小学校に入学する年になり、これから自分ちの車に関心を持ち始めるでしょう。お父さんは前車の前には200馬力オーバーのスポーツ4WD車にマニュアルシフトに乗っており、ハンドルを握るたびに、わくわくした気持ちになった記憶があります。今度の車では、また、そんな気分を味わえるかな。子供も同じような気分を感じてもらえるかなと思ったもので。お母さんにはわからない部分かもしれませんね。本当は、買うことに同意してくれた大蔵大臣ことお母さんが一番の決め手です。
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ