ステップワゴン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

迷い迷って、ステップ ワゴン

春よ来いさん
男性/50代/宮城県

スパーダ
2013年1月13日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
前のクルマの調子が悪くなったから きっかけ:
前のクルマの調子が悪くなったから
内装・居住性 最も満足しているのは:
内装・居住性
満足度5
迷い迷って、ステップ ワゴン
クルマのご購入を考えたきっかけ
13年間乗った二代目オデッセイに色々と不具合が出てきたことと、来年から自動車税の税率が上がるらしいとの噂?から、とうとう買い換えることを決意しました。
ご購入までのエピソード・ストーリー
今度の車は、何にしようか。子育てが一段落付いているから世間の流行に乗ってダウンサイジングして、しかもハイブリッド。ということでフリードに試乗しました。初めてのハイブリッドにわくわくしながら運転してHondaハイブリッド技術に驚きと好感触を得たのですが、一緒に試乗した妻も私もなぜか、オデッセイを買った時のようなときめきを感じません。しばらくあれこれ迷ってから、やはり我が家では、まだダウンサイジングは時期が早いのではないかとの結論に達しました。
では、候補は?まず、運転席が若干高い位置にあること。が大前提なので、現行のオデッセイはなし。エリシオンは高価すぎて我が家では買えません。よって、ステップ ワゴンに決まり。早速、地元のディーラーにて試乗させてもらいました。ちょっと幅が狭くて助手席との距離が近いかな。と感じましたが、それを差し引いても室内空間の広いこと。それに、さすがに13年間の技術の進歩はめざましく、急に今乗っている車が旧式に感じるようになりました。
夫婦で購入を決意すると、我が家の長女17歳が猛反対。彼女は、物心ついた時から、幼稚園、小学校、部活や塾の送り迎えなどずっと一緒で「オデ君」と呼んでいました。なんとか娘を説得し、契約を決めた直後、弟が病気で急死。彼と私はHonda好きで、私がアコード、インスパイア、オデッセイと乗り継ぎ、彼は、シビックに始まり最後のシビックまで5台を乗り継いでいました。彼のシビックは、今では珍しいマニュアルシフトのシビック フェリオ。私と妻で千葉県のディーラーまで運び処分を依頼しました。担当の方には、帰りの新幹線の時刻など親身に対応していただき、ありがとうございました。
その後、新品のスタッドレスタイヤを付けたステップ ワゴンが納車されました。当日は、非常に寒くて雨が降っていましたが、ディーラーでオデッセイと並べて妻と娘と3人で新旧台並べて記念写真を撮っていただきました。担当のSさんありがとうございました。今後も亡き弟の分までHonda車を乗り継いでいこうと思っています。
何が購入の決め手になりましたか?
今回、車を選ぶに当たって、「車とは嗜好品だ」とつくづく思いました。燃費だけなら、インサイトやT社のプ…、やア…になるけど、車は、燃費だけでも、車内の広さだけでも語れない、個人個人の嗜好が大きく左右すると感じました。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
外見は、他社の同じクラスのミニバンと同じようですが、ステップ ワゴンは、居住性と走行性能が勝っていると思います。