HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
私はバスの運転手
小僧の親父さん
男性/50代/神奈川県
2012年6月19日
パソコンからの投稿
きっかけ:
車検が近いから
最も満足しているのは:
内装・居住性
クルマのご購入を考えたきっかけ
二人の子供の成長を見守ってくれたストリーム(初代)に3回目の車検が近づき、延長か買替か悩んだ末、息子の所属する野球チームの遠征も視野に入れて「バス」を選択。
子供も体が大きくなり、室内空間の広い車が必要になってきたこともきっかけのひとつです。子供が成長すればいつかはたどり着くSTEPWGNへの道、でした。
ご購入までのエピソード・ストーリー
車検切れまでの納車が絶対条件だったので、タイプと色の選定に悩みました。自分の中では「ホワイト」のイメージでしたが、新色「ヒダマリアイボリー・パール」を気に入った家内の意見にますます困惑。地元販売店でもほとんど扱ったことがなかったので、カタログ写真と色見本を、屋内屋外、日向と日蔭、いろいろな場所で見比べて、エイヤッ!と、ヒダマリアイボリー・パールで注文しました。
何が購入の決め手になりましたか?
やはり「コスパ」でしょうか。
Honda車以外の買替は眼中になかったので、ワゴン車ならSTEPWGNだけが候補。少し前にフルモデルチェンジしたのも知らず商談に入りました。内部が広い! 装備は十分! スライドドアは電動!! …親戚が乗っている二代前のSTEPWGNよりかなりグレードが上がっている。安い買い物ではありませんが、とことん細部まで工夫を尽くしていながら車体も価格も5ナンバー枠。
家内も納得してヘソクリを出してくれました。
同じクルマを検討している人へアドバイス!
とにかく中が広い!
3列目も十分な足元空間があり、大人が乗っても問題なし。2列目はリムジン並み(?)の居住性。天井が高いのでなおさら広々。
少々不便をしているのは、3列目シート位置が固定なので、トランクスペースを調整できないことです。大きなバッグを人数分積むには奥行きが足りない場合もあります。
しかし、3列目シートを収納するとかなりの収納力で、2列目の一部をたためば自転車くらい楽に積めます。
バスにもトラックにもなる乗用車です。
左前輪付近が見えるマジックミラー(!?)はかなりの優れもの。
セダン系よりホイールベースが長いので、内輪差に注意が必要かも。でも回転半径や取り回しに不便はありません。
家族だけではなく、大勢で出かけるのが楽しくなる車です。それに、Honda車だから運転の楽しみを忘れていない点もおすすめです。
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す