ステップワゴン

購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記

3列目シート、「無かったことに」(笑)

しーびーななはんさん
女性/30代/神奈川県

スパーダ S
2010年7月10日

パソコンからの投稿 パソコンからの投稿
生活環境が変わったから(就職・結婚・引越等含む) きっかけ:
生活環境が変わったから(就職・結婚・引越等含む)
内装・居住性 最も満足しているのは:
内装・居住性
満足度5
3列目シート、「無かったことに」(笑)
クルマのご購入を考えたきっかけ
父は長時間不自然な体勢で居られず、もう15年くらい杖をついています。去年、そんな父の面倒を見ていた母も大怪我をしたあげく、腰が90°以上曲げられない体になってしまいました。
今回、両親と私たち親子が同居するにあたり、スポーツタイプの2ドアの軽自動車ではとてもそんな両親は乗れないということで買い替えを迫られたとき、全員が思いついたのがこのクルマでした。弟の購入した初代ステップワゴンで、利便性とコストパフォーマンスは実証済みでしたから…選択肢は2つ。中古か新車か。
結局、長年乗った軽自動車がエコカー補助金の対象になるのと、両親の「安心して乗りたい」との意向、そして弟の買った代のものより確実に燃費も良いということで、新車を買うことに決定しました。

買うに当たって、ディーラーさんに冷やかしに行ってオドロキの高性能とデザインに惚れ直し!!
内外装の質感の高さ、融通無碍(ゆうずうむげ)のシートアレンジ、一昔前の軽自動車並みの燃費。そしてステップワゴン伝統のフラット&ローなフロア、加えて使い勝手の良い電動スライドドア。同じ価格なら、他メーカーの、ハイブリッドでない3ナンバー高級ミニバンより断然カッコ良くてお得。弟のクルマを一緒に選んだ時と同じコトを思ってしまいました。デジャヴです…。
ご購入までのエピソード・ストーリー
話は15年近く前に遡り…病院通いの生活になってしまった父。
折も折り、Hondaでは新車種「ステップワゴン」が発売されたばかり。
同居していた弟は、クルマを買うに当たり「父が無理なく乗れて、荷物も積めるオールマイティなクルマがいい。某香港映画で見たワゴン車みたいなのがイイなぁ(笑)」と言っており、そこそこクルマに詳しい私と一緒にディーラー廻りをした結果、同クラスのミニバン&ワゴンの中で一番フロアが低くてフラットだった初代のステップワゴンをチョイス。そのクルマは当時から、身体の不自由だった父を乗せるのに重宝したばかりか、バンドマンだった弟にはスタジオやライブ会場への機材やメンバー運びにも大活躍。月日が過ぎ、あれから15年近く経った今でも、故障も殆んどなく、あったとしてもディーラーさんに対応してもらえて、今では奥様や息子たちを乗せてパパらしいライフスタイルに貢献してくれている、素晴らしいクルマです!
今思えば、そんな弟の愛車を家族旅行や引越しの度に借りていた、甲斐性ナシの姉でした…。
そんな訳で、満場一致の購入決定家族会議でした(笑)

ところが私が大ケガをしてしまい、まさかの資金不足に!
楽しみにしていた家族…特に父はカミナリ親父の健在振りを見せ、話も良く聞かずに怒鳴るわ、まぁ…(^^;)

何とかディーラーさんに待ってもらい資金を用意、無事納車のその夜には、父も母もとても喜んでくれました。担当営業マンに感謝。
何が購入の決め手になりましたか?
乗ってみて静かさにもビックリしましたが、メーター中央の「ECOリング」が思ったより効果大!!最初は「ボヤーッと点いたり消えたりするのが面白いなぁ」くらいのものでしたが、いかに緑の状態で走れるか気にするようになり、気が付くとムダにアクセル踏み込まないようになっています。安全面でもイイようです。
エコモードでも、街中を走るのには充分です。
それと、スパーダについてはパドルシフト。これは、エンジンブレーキの利きにくいCVTでは下り坂に出くわした時などにとっさに操作出来るのですごく便利。マニュアル歴が長く、オートマに乗ってもオーバードライブスイッチや2速レンジフル活用の私でしたが、ちょっと減速したいとき「またブレーキ踏まなくちゃならないのか〜」と思うと苦手だったCVTが、怖くなくなりました!!
自分で何とかできるからと、しばらく最新式のクルマに縁が無かった私には、ビックリするような便利な機能が盛りだくさんで嬉しくなりました。

もちろん、買って正解だったなと一番思う点は、やっぱりステップワゴン伝統の使い勝手。辿れば「ステップバン」からの血統!?
広々した室内と優れた視界への配慮、フラット&ローで誰もがおうちのソファのように乗れるシート、極めつけは3列目シートを床下収納で「無かったことに」(笑)できるビッグラゲッジモード!
これからも、家族全員ステップワゴン・ファン。
赤ちゃんからお年寄りまで乗せ、何でも積めるステップワゴン万歳。
これからもよろしくね!!!
同じクルマを検討している人へアドバイス!
「無かったことに」出来る3列シートがもたらすラゲッジスペースはあなどれません。
自転車3台積めるとはオドロキです。バイクもモンキーやダックスくらいなら積めるかも!?今度試してみよう…って、これは私個人の趣味でして(笑)。オプションでは、ワンモーションで運転席からも乗った本人自身も操作できる電動スライドドア(リア右側)の他に、乗り降りが危険になりがちな両親のために、夜間に足元を照らすパドルライトを装備してもらいました。また、フォグライトガーニッシュをメッキにしたことで濃色ボディの良いアクセントになりました。