HONDA The Power of Dreams
HONDA The Power of Dreams
オーナーが語る購入体験記 クルマ家族会議
JavaScriptをONにしないと表示されません
購入検討中の方必見!オーナーの購入体験記
<<前の投稿を見る
▲
このクルマの投稿リストへ
>>次の投稿を見る
楽しみ方満載(^^)
aiannさん
女性/30代/神奈川県
スパーダ・スマートスタイル エディション(2.0)
2009年6月25日
パソコンからの投稿
きっかけ:
広い車が必要になったから
クルマのご購入を考えたきっかけ
年に数回キャンプに行くのが我が家の楽しみです。6人家族の我が家のキャンプ道具一式が積めてかっこよく、走りもいい車を探していました!遠方のキャンプ地に行くには、高速道路はもちろん、山道も走ったり…と運転していても楽しい車をと思ってました。
もちろん普段の買い物や子供のサッカーの送迎などでも使いやすい車を、と。
ご購入までのエピソード・ストーリー
このクラスだと○レナ、○アと比較しました。
○アは友人に良く乗せてもらっていて、ステップに比べるととてもフワフワした乗り心地で、運転していてもそうでなくても私的には好みではありません。
○レナは2列目シートの真ん中部分が前列に移動してコンソールボックスに変化したり、3列目の跳ね上げが軽い?らしいという話で使いやすそうな感じがしました。燃費もカタログ上は○レナは良さそうです。
ただステップも大々的にうたってませんが、3列目シートは前後して積む荷物や乗る人によってスペースも変えられます。燃費もまぁこれなら許容範囲。実質○レナのほうが重量は重いので、実燃費はそう変わらないのでは…と思い、何よりデザインがかっこいいし、我が家の場合は最初からルーフキャリアをつけるつもりでしたので、それをつけた外観のよさ、そして低床なのでルーフキャリアをつけても高さを抑えることができるので、スーパーの立体駐車場にでも止めることができる。運転していてもコーナー部分でも他車みたいにフワフワ感は少ないし、これだ!と思いました。
何が購入の決め手になりましたか?
車はやっぱり運転のしやすさでしょう!
これくらいの大きさだと、少々細い道でも問題ないし、キャンプで山とかにも良くいくので あまりフワフワした感じの車だと運転するほうもしにくいし、乗っているほうも心地いいものでないし…。運転して楽しい車がいいので!ルーフキャリアをつけてもかっこいいし、野暮ったくならない(^^)。
床が低いので、子供やおじいちゃん、おばあちゃんも乗り降りしやすい…というのが決め手となりました。
他のきっかけの投稿を見る
他の車種の投稿を見る
このクルマの情報ページへ
カタログを請求する
お近くの販売店を探す