クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「消費税増税の前に買うべき?」
検討したクルマ : (なし)
10年乗るつもりで、今年の春、今の車の車検(2回目)を済ませました。しかし消費税の増税が決まり、その前に買い替えた方が良いのかと迷いが出てきました。とは言え、お金の工面も簡単ではないし…と悩んでいます。皆さんだったらどうしますか?
やはり増税前に買った方が有利でしょうね。現在の車も、車検後で少し下取りも高いはずですから。
少しでも出費は抑えられるはずですよ。
しんさん(男性/40代/大阪府)
私だったら、車検が半年以内なら、買い替えを検討する。
ログビルダーさん(男性/60代/山口県)
10年乗られるつもりですよね。小生の個人的な意見としては、特に不具合や不満なところがない、今本当にほしいクルマがあるのなら別ですが、そうでないのであれば消費税が3%上がるからといって慌てて買い替える必要はないかと思います。まだ時間は半年余りありますが恐らくまた消費税が2%上がるでしょう。その時どうされますか。それまで余力を溜めこむか。ここで買うのか。それぞれ財政状況が違いますからいいとも悪いとも言えません。因みに小生は消費税がどうなろうが、ほしいクルマが出るまで買いません。
リドリー・チョコットさん(男性/40代/奈良県)
10年乗る覚悟なら今の愛車の寿命を全うさせてやるだけです。
増税対策の為に、新車購入するのはもったいないと思います。
豚太郎さん(男性/40代/東京都)
増税などはあまり気にしないこと。
車は機械なので、老朽化などで買換えが必要と判断して気に入った車が見つかったならば、その時が買い時です。
ねこさん(男性/50代/千葉県)
私もいつも10年乗れる車を検討している一人です。が、6年から8年で買い換えているのが現状です(笑)
さて、車検2回目(5年)は下取りも良いし消費税のこともあるので悩む時期ですね…。
まだ、政府でもし模索中ですが消費税が10%になるときに車の取得税が無くなるという話もでているようで、何とも言いがたい現状ですね。
ただ、販売店でも売れなくなれば、対策を検討するでしょうし…。
最初の話に戻りますが、自分が乗り換えたときのことを思い出せば、本当に気に入った車が見つかった時でした。それが、私の結論です。
N-AKIさん(男性/60代/神奈川県)
私も同様に悩みました。今年7月に車検でしたが、消費税増税が気になっていたので結果、2月頃に車を買ってしまいました。車検が近い・消耗品【サマー・スタッドレスタイヤ】の買い替えも重なっていたので、かなり悩みましたが、消費税があと押しになったのと、欲しい車【私の場合はフリード ハイブリッド】があったので、買い替えました。あとは勢いとタイミングですかね?欲しい車があれば、増税前の買い替えをお勧めします!
tokipookaiさん(男性/40代/愛知県)
結論から言えば、「ほしい車があれば、買い!」ということです。あえて無理することもないのではないでしょうか。今後、補助金や車、そのものの値段も下がることも予想されます。焦ることもないし、ライフスタイル等も考えて決めてみてください。
かめさん(男性/40代/北海道)
消費税が増税される話は少なくとも1年前ぐらいからあったと思います。今後、自動車に関する税金がいろいろ変わる事でしょう。普段から新聞やニュースを見ておきましょう。お金の工面が簡単ではないなら新しい車の購入は控えるべき。本当に欲しい車がまた見つかった時に、ローンを組むなりして買ったほうがいいですよ。ただ、今の車が許せないくらいイヤなら即刻買い換えたほうがしあわせです。
一刀両断さん(男性/40代/秋田県)
今の車をどれくらい気に入っているのかにもよると思います。消費税が3%上がっても、仮に200万の車で6万円しか変わりません。10年間乗るつもりで、5年目の車検を通したばかりなら、なおさら消費税が上がるのを理由に買い替えるのはもったいないと思います。魅力ある車があるのなら、奥さんを説得するのに有効な口実となると思いますが。
うちも10年乗るつもりで、今9年目となりますが、先日、新型が出たのですが今ほどの魅力を感じず、見送ることにしました。
ともっぴーさん(男性/40代/京都府)