軽自動車を選ぶポイント

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「軽自動車を選ぶポイント」
検討したクルマ : N-ONE
ファーストカーとして軽自動車を検討中です。しかし妻は室内の広さでN BOXが、私は試乗して走りにほれたN-ONEがイチオシで、意見がまとまりません。皆さんは軽自動車を選ぶときには何を重視しますか?居住性とか、走行性とか、安全性とか。ちなみに夫婦2人と愛犬(中型)で、街乗りメインですが時々旅行にも使います。
皆様からのアドバイス
お話からすると、広さと走りの比較で良いのでしょうか?過去の車歴が分かれば、好みや生活スタイルも分かり易いのですが…。質問の点だけで比較されるのなら、広さ重視でなお且つ走りのモデルのN BOX ターボが良いと思います。新しいパドルシフトのモデルは完成度が高く、シフトを使っての走りが良い。CVTも進化してるように感じます。広さでは、夫婦と中型犬でしたら、N-ONEでも問題はなさそうですね。スライドドアは小さなお子さんなど手が空かない状態とかに有効ですね。あとはデザインの好みでしょうか〜。走りは当然、N-ONEに軍配があがります…燃費も軽い方が有利です。同じターボなら、N BOXの方が値段は高いですよね(もちろん、BOX系は下取りも有利なようなので…あとは乗る年数や走行キロに寄って下取りに影響しますが…。)
一番はどなたが一番長く使うかで決めるのも良いかも。ファーストカーで旅行にも使われるのならターボをお勧めします…但しエンジンオイルはきちんと交換下さいね。
mini2さん(男性/40代/愛知県)
選ぶポイントは一つ。一番車を使う人に選んでもらうのが一番でしょう。
しんさん(男性/40代/大阪府)
N BOXもN-ONEもそれぞれ利点がたっぷりあるので迷いますよね〜。 短所も見あたりませんし。

短所を強いて挙げるとするなら、N BOXは背が高いので立体駐車場には入らない場合がある、広大なリアハッチドアを開ける時は背後の壁や車などに細心の注意を払う…、それぐらいですね。

愛犬といつも乗車し、出先の駐車場でよく乗降させる事が多いならスライドドアのN BOXがいいと思います!
そろそろスタッドレスさん(男性/40代/秋田県)
私の経験から貴重なアドバイスをしたいと思います。
女性(奥様)がこれが良いと思ったら基本的に揺るぎません。
性能がどうの、スタイルがどうの、ボディー構造や内装がどうのと主張して奥様を納得させたつもりで、ご主人推奨の機種を購入したとしても後になって必ず「やっぱり私の選んだ車が良かったなァ」などと不満めいた事を言うのは間違いございません!
旦那様は将来やってくるであろうセカンドカー(N-ONEでもS2000でもOK)選定時の主導権を確実に握る為にも、ここは奥様の希望通りの機種(N BOX)を選定しておくのがベストだと思います。
ただしその際に少々の助言はしないと、これまた後々文句のネタにされる恐れがございますので、手抜かりの無いよう充分ご注意ください。
夜叉神峠さん(男性/60代/山梨県)
家族構成で考えます。
私は、子供が2人いるので、
ハイトワゴンの軽自動車が必要です。
時間待ちする場合に、シートアレンジも必要です。
rkさん(男性/40代/兵庫県)
一年間の車生活で一番多い荷物が積めることが必須条件と思います。候補車がすべてこの条件を満たすなら走行性能とスタイルで決めたらいかがですか?
まおちゃんさん(男性/60代/埼玉県)
自分の場合、居住性と走行性は両立していないと購入対象になりません。

いくら室内が広くても『走らない』クルマは必要ない。
なぜなら合流・高速移動でストレスがかかるから。

いくら走っても『室内が狭い』クルマでは用をなさない。
遊びの車ならともかく、実用を求める車で室内が狭いのでは、役に立たないうえ、これまたストレスになる。

ほかの、たとえばナビ&オーディオやエクステリアパーツは後からでも変更可能ですが、本体は変更不可能なわけですから、絶対ここは譲れません。

N BOX(居住性)とN-ONE(走行性)をご検討のことですが、N BOX カスタム(ターボ車)はいかがですか??

比較的両立していると思うのですが…

参考になれば幸いです。
doikkinenさん(男性/30代/埼玉県)
軽自動車を選ぶポイントとして、広々とした室内、ある程度の動力性能、燃費、もちろんスタイルも大事です。
犬を飼われているとのことなら、やはりトールワゴンでしょうか。室内が広いと犬もリラックスできますしね。
あとバモスも形が気に入れば良いと思いますが、熟成モデルですし。

でも運転する楽しみならN-ONEですね。広さも問題ないと思いますが、旅行に使用なら、荷物の問題もあります。仮にプレミアム系を選んだなら内装色がブラックで、室内もさらに狭く感じると思います。

他に車をお持ちならN-ONEで決まりですが、もし1台ならN BOXのノーマル系がお勧めですね。最近はイカつい?顔の軽が増えてきましたが、私的にはごちゃついた顔よりノーマルの方が好きです。室内は高さもあり、運転もしやすく、スライドドアもあれば便利ですよ。
動力性能に不安があるならターボの設定もあり、HIDもあり、しかもカスタム系より価格も安いです。

最後は少し奥さんと愛犬の意見も尊重してあげて、良い車を選んでくださいね。
のぶパパさん(男性/40代/奈良県)
軽自動車でファーストカーですね。
ただ、選ぶ時の基準はそれぞれ違うと思いますが小生の意見ははっきり言って参考にならないでしょう。
それを差し引いて考えてください。
軽自動車は考えたことがないのでわかりません。ただ、クルマ選びの基準は共通です。
ここで安全性や動力性能を語っても仕方ありませんので、感覚でわかることにします。
シートが大きいこと、座って違和感がないこと。シートの出来が悪いとちょっと乗っただけで腰やお尻が痛くなり、長時間乗ると疲れます。ドアの閉まる音が低く重いこと。
試乗してよく走るのは当たり前ですが、よく止まる、よく曲がる、それからコーナーで振られないこと。
軽自動車の範囲でいろいろ要求するのは難しいことです。
マスト要件から絞り込んでいろいろな視点から答えを見つけられた方がいいと思います。
ほんとうにN BOXかN-ONEにピンポイントであれば最後は、
くじ引きかダーツとかどっちにころんでも恨みっこなしの方法で決められたらいかがですか?
プリンとイーストウッドさん(男性/40代/奈良県)
私もN-ONEを試乗させて頂きましたが、軽自動車とは思えない位、運転が楽しかったです。しかし、ワンちゃんが中型犬であれば、N BOXの方を私はお薦めします。私も愛犬を車に乗せる事がありましたが、車内が狭いと相当なストレスになるようです。旅行にも使用されるのであれば、居住性の高いN BOXの方が良いと思います。また、N BOXのターボ車を選択する事で十分走りも楽しめると思いますよ。
まつせいさん(男性/30代/大阪府)