クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「ミドルエイジ夫婦にあうN」
検討したクルマ : N-ONE
これまでは長年2Lクラスのセダンに乗ってきました。子供も独立し、夫婦2人で乗ることが多くなったので軽自動車へのダウンサイジングを考えています。最近盛り上がっているNシリーズから選ぼうとは思うのですが、N-ONE、N BOX、N BOX +、ノーマルやカスタムなど選択肢が多く、どれが良いのか悩んでいます。ちなみに買い物などの街中のチョイ乗りがほとんどですが、時々旅行へも出かけます。
NシリーズならN BOXで良いでしょう。段差での気遣いもないですし重量も軽く燃費が良い、最高ですよ。
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
N-ONEに乗っている者です。N BOXと比べると、小物入れなど収納スペースがN-ONEは少ない気がします。頭上のスペースもN BOXのほうがあるのでゆったりとしています。旅行や買い物にお使いになられるのならばN BOXでしょう。
ただ、車を走らせる楽しさを知っている方ならN-ONEだと思います
ノーマルとターボどちらが良いと言われるとノーマルよりターボの方が走りに余裕があります。私はアコード ユーロRからの乗り換えですので、走る楽しさからN-ONEを選びました。
白ころホルモンさん(男性/30代/千葉県)
そうですねー、形もボックス型で2人乗車であれば旅行にも荷物がたくさん積めるし、燃費もかなり良いですし、個人的な見解ですが10年以上前と比較するとHondaさんの塗装のレベルもあがっていますし良いと思います。
アルミを変えるなどカスタムの選択肢も幅広く、楽しめると思います。
色はシックにポリッシュドメタル・メタリックが良いと思います。
私が購入したとしたら、吊るしの状態では乗らないのでカスタム(改造)しまくると思います。
使い勝手がよく、燃費も良く、スタイルも悪くはないので、条件に合うと思うのでお勧めです。
ジェロニモさん(男性/50代/北海道)
買い物と旅行を考えると、疲労度が全く違うN BOXをお勧めしたいと思います。
今までハイト系ワゴンや小型車のツーリングワゴンも乗っていましたが、前方視界の良さと視点の高さ、そして意外なことに直進安定性が高く、更に横風にも強いというのがあります。
おかげで、我が家の遠出はライフではなくN BOXでゆったりとすることが殆どです。
余裕が欲しいならターボが絶対お勧めです。
我が家は4WD必須の地域なので燃費は一概に言えませんが、カタログ値にかなり近い燃費が出ます。
それでいて一般道で700km走っての小旅行も全然疲れないほど気を使わないドライブですので、ライフとはこれだけでも疲労度や余裕が違います。
地域次第でしょうが、ターボの余裕は他の軽自動車とは一線を画します。
普通のN BOXかプラスかは、車中泊の有無や将来の介護の可能性などにも寄るかもしれませんが、我が家では普通のN BOXで十分荷物も積めているので問題なしと思ってます。
カスタムかノーマルかはお好み次第です。
ただし、カスタムの4灯ヘッドライトはローはもちろんハイビーム時にめちゃくちゃ明るく、これもメガネかけてる私には夜間のドライブに余裕がでる一因かと思ってます(ライフもメーカーOPでHIDにしてますが、違います)
まずは一度、実車を見ていろいろ触って見てはどうでしょうか。
よい「N」に出会うことを願ってます。
かふぇおれパパさん(男性/40代/青森県)
私のお勧めは、セダンからの乗り換えなら「N-ONE」です。セダンの良さは「乗り心地の良さ」と「ワンボックス系と違う重心の低さからくる安定感」は何にも代えられません。ノーマルかどうかですが、失礼ながら「ミドルエイジ」ということであればノーマルで十分ではないでしょうか?サイドエアバッグ等の安全装置は組み合わせで選べると思いますので「カスタム」などにしかない装備をどうしてもご希望であれば仕方ありませんが、「N-ONE」はノーマルでも見劣りしないと個人的には思います。
よっちゃんさん(男性/30代/滋賀県)
ズバリ!N BOXのターボモデルです。いざとなったら自転車を積むことができたり、長距離走っても疲れないシート等、チョイ乗りから本格ドライブまで使い回し出来る秀逸な軽自動車だと思います。
なんちゃってアスリートさん(男性/50代/東京都)
Nシリーズはどれも良い車だから迷いますねー。
旅行で遠距離走られるなら、ターボ仕様のN-ONEが個人的には良いと思います。
かずさん(男性/30代/愛知県)
やはり子供と行動しなくなるので車の小型化は良いでしょう。N BOXであれば、十分買い物や小旅行など行けますよ。
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
同じような状況で、4か月検討してN-ONE ツアラー・Lパッケージにしました。まず、カスタムはフロントが厳ついと感じたので除外しました。単に好きか嫌いかの問題です。N BOX +は、値段が高く車重が重いデメリットと特殊な荷室の機能を比べて、特に必要でないので除外しました。普段使いでは荷物が多く積める、視界が良好でN BOXがよさそうでしたが、実家まで高速道路を使って2時間程度の距離があり、時々、老齢の父母の様子をうかがいに行くので、運転がラクそうなN-ONEにしました。N BOXは背が高いので横風やトラックの影響でふらついたりすると思われたことと、やはり、値段が若干高いことが除外の理由ですが、その差は、ほんのわずかで、大いに悩みました。ツアラーにしたのは、現在は2000ccクラスの車に乗っているので、力の差がありすぎると運転しづらいかなと考えて決めました。Lパッケージの豪華装備に惹かれました。プレミアムはメッキが多く、ピカピカしすぎで趣味じゃないのでやめました。ちなみに、他社の物も検討しましたが、装備、値段、デザインどれをとってもNシリーズが上でした。以上、参考になれば幸いです。
マツタケウメさん(男性/40代/愛媛県)


まずはN-ONEにするかN BOXにするか。
両者を比較するとN-ONEは一般的な軽乗用車?でN BOXは軽ミニバン?
経済性で言えばN-ONEの方が背が低く軽いので燃費はN BOXに比べ当然高いが、居住性で言えは室内空間が広くN BOX、実用性はと言うと使う用途次第かと思います。運転は2Lクラスに乗ってたとあるので心配ないと思いますが、運転のポジションが高いN BOXの方が見切りがいいし長時間の運転も疲れ難いかと思います。
普段の街乗り中心で考えればN-ONEもありだろうし、旅行に行くことを考慮すればN BOXもありだろうし、両方を立てようと思えばやはりN BOXじゃないですかね?
「大は小を兼ねる」訳じゃないけど、室内空間が広ければいざと言う時に役に立ちますから、N BOXをお勧めします。
じゃあN BOXと言ってもシートアレンジが2通りあり、旅行の際に車中泊することがあるならN BOX +かな? でなければ一般的なN BOXもしくはカスタムでいいのではないでしょうか?
ちなみに、坂道をよく走ったり高速道路を走ったりするなら、ミニバンは車重が重いのでターボはあった方がいいかと思うけど、スピード出すこともなく少人数の乗車のみならノンターボでもいいかな?
まぁ結局は予算次第ですね。
車を見るといつもこんなことばかり考えて辛口評価をするプライベート評論家(笑)より
Mさん(男性/40代/広島県)