良いディーラーの選び方

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「良いディーラーの選び方」
検討したクルマ : (なし)
初めてのクルマ選びで、いろいろと検討中です。そんな中、車種を選ぶのはもちろんですが、ディーラー選びも大切と聞きました。どのような点に気をつけてディーラーを選びましたか?
皆様からのアドバイス
他車種のアドバイスが出来る営業が良いでしょうね。年代性別家族構成など先に聞いてくれてから車種を選んでくれる人。
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
よく車雑誌などでは、ディーラーをたくさん回って値引き交渉をするという記事を目にしますが、私はあまり賛成しません。というのも、ディーラーさんとは、車の購入時のみではなく、購入した後にもたくさんお世話になることになるからです。以前乗っていた車はディーラーが生活圏外であったため、点検や車検の度に苦労していた経験があります。最近の車は高機能となり、購入したディーラーさんでないと手が付けられないことがよくあります。そう考えれば、近くてすぐに相談できるディーラーさんがやはり一番安心できるのではないでしょうか。多少遠くのディーラーより購入価格が高かったとしても、5年後10年後を考えれば近くて相談しやすいディーラーさんがやはり良いと思います。ポイントは、
・生活圏内にあること。
・いつでも親身に相談に乗ってもらえること。
だと思います。
幸いにも当家ではそのようなディーラーさんに巡り会えたので、妻の車ともども2台、そのディーラーさんにお世話になっています。
はでどんさん(男性/40代/福島県)
最初は店に入らず外から眺めて様子を伺います。第一印象、いわゆる直感です。
そのあと店に入って活気がある、明るい、接客態度など。いきなり商談しようとするのはNG。
どういうクルマがいいのか聞いてくれ、的確なアドバイスもしてくれる担当者がいればいいでしょう。何軒か回られるのであれば事前に聞きたいことをメモして同じ質問をしてみて自分の考えと比較するのもいいかもしれません。ちょっと意地悪ですか…
となりの○オナシさん(男性/40代/奈良県)
ディーラー選びの基本は、
1)自宅に近いこと
2)サポートできるキャパが広いこと(試乗車が多い)
3)購入に関係ない相談を気軽にできること
特に3)が重要。車の販売傾向や売れ筋はもちろん、はたまた色の選択まで何でも相談できないと高額な買物をするので不安です。
ふぃっとおやじさん(男性/40代/大阪府)
店に入って、挨拶をしても、返事が返ってこない店は選びませんね。
ゴールドウイングさん(男性/60代/広島県)
良いディーラー=良いスタッフ=納得の車ライフだと思います。
入店した瞬間にスタッフ全員が挨拶してくれる所はサービス業の基本ですね。それとこれは車ディーラーに限った事ではないのですがトイレを見ましょう。気持ちよくトイレが使える店舗は、責任者の管理が行き届いているか、社員教育が行き届いてるかいずれかです。
自分の場合は気の合う営業を探します。メーカーや店舗は気にしません。うちの車は彼からしか購入しない。つまり人間関係を車選びの第一条件にしています。自動的にその営業がいる店で扱っている車種が購入対象車になる訳です。営業が異動または退職しない限りは永続的に付き合います。車は携帯や安物家電のように1〜2年で買い替えるサイクルの短いものとは違います。インターネットで安いものを探して買うのとも違うと思います。点検、車検、修理、保険、いろいろと付き合えばいくらになるか、何年になるか分からないものです。車を買うのに車を見ずに人を見る、それも有りなんではないかと思います。
ビート TYPE-Rさん(男性/40代/千葉県)
抽象的ですが、まず、ショールームに入り易いディーラーです。次に店舗の雰囲気と担当になった人とのフィーリングです。会話の中で車検も含め信頼できるディーラーかどうかで判断しています。
オデッセイ乗りさん(男性/40代/埼玉県)
クルマは点検整備が一番大事ですので、整備士と親しくなれ納得の行くまで整備対応してくれるディーラーを選びます。営業と整備士の連携が大切ですね。
HONDA一途さん(男性/40代/千葉県)
応対が丁寧で、こちらの問いに対し、正確な知識を基本とした的確な対応ができる営業マンがいて、店に入った瞬間の第一印象が明るいお店はなかなか良いと思います。
また、他のお客さんとのやり取りをちら見し、笑顔で談笑していれば満足している証拠、文句を言っていたり、怒っていれば何かのトラブルですから、そういうお客が多い店は敬遠したいですね。
実際にそのお店で買った人から情報を聞ければ確実だと思いますよ。
値段だけにつられて買うのも危険かなあ。
りえりえさん(女性/30代/千葉県)
まず、ディーラーの前に車を乗り入れたらスタッフがすぐに出迎えてくれて用件を聞いてくれて、スムーズに駐車スペースへ誘導してくれて店内へ。これが出来ないディーラーはその時点でアウトでしょうね。忙しいからとほったらかしなんて論外ですし、車が入って来たのに気づかないのも論外です。そして営業、整備、事務、すべてのスタッフが気持ちよく挨拶してくれるディーラーはよいディーラーだと思いますよ。
ひろさんさん(男性/40代/大阪府)