CR-Zに妻が反対です
〜千葉県 kambayashiさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「CR-Zに妻が反対です」kambayashiさん(男性/40代/千葉県)
検討したクルマ : CR-Z α(2010年)
前車ストリームが車検なので、CR-Zへの買い替えを検討しましたが、反対する妻(2ドアで使い勝手が悪い、狭い)をどうやって説得するか悩みました。
皆様からのアドバイス
CR-Zに乗りたい気持ちもわかりますが、家族旅行とかの事を考えると、今はゆったり乗れるミニバンにします。もっと先、ゆとりの時間が出来た時に、奥さんとの旅行やらでCR-Zに乗りたいっすね、自分なら。
あすか丸さん(男性/30代/北海道)
2ドアで、後席は子供しか乗れないので2シーターと割り切り、後席は倒して使えると広々としたカーゴルームができます。あとはストリームとは圧倒的に違う燃費の良さをPRすべきでしょう。環境に良いアイドリングストップを備えたハイブリッドならカッコ良くスマートな人に見えますよ!
maru_azukiさん(男性/50代/栃木県)
やはり前車が広かっただけに、まずは環境に配慮している車だと燃費の良さを、それから小さい分小回りが利く点や、走りの魅力を伝えてみてはどうですか
しんさん(男性/40代/大阪府)
CR-Zが欲しい気持ち分かります。私もストリームに乗っていますが、子供が3人いるので買い替えというよりは買い増し希望です。普段通勤に使うのでCVTが良いとか、リアワイパーが嫌なのでβが良いなど…いつかは買えるような気がして夢見ています。
お2人ならCR-Zは買っても後悔しないですが、他に御家族がおられたらまずもう1台は必要でしょうね。私は子供が独立したら嫁さんとCR-Zみたいな2ドアクーペで旅行するのが夢です。それまではフリード、フィット系ハイブリッドはどうでしょうか。もちろんチャンスあれば買いです(笑)
のぶパパさん(男性/40代/奈良県)
私も60歳で、CR-Zを購入しましたが、それまでの車はT社シエ○タでしたので、非難の嵐でした。難攻不落と思われ、一時はあきらめようかと思いましたが、多分この様な車に乗るのは、年齢的にも最後だと思い、まずは、外堀(息子30代)をせめました。
「買ったら、必要な時はお貸しします。」
これで、外堀は陥落。次は内堀(娘20代)です。
「家族全員で乗る事はこの頃無いだろう、わずかな機会の為にこの車をあきらめる事はできない。必要な時はレンタカーでも借りるつもりだ。」これで内堀は、しぶしぶですが、まあ陥落かなあ。
でも、本丸は、難攻不落でした。(一家に一台大きな車がほしい。荷物があまり積めない車はいや、2ドアは乗りにくい等等)いっぱい言われました。確かに、それまでの車がわりと大きな車で、たまにしか一家で出かけませんが、その時は荷物もたくさん積めるので、便利でした。でも娘と奥さんはライフ、息子はインサイトと、それぞれ車を持っていました。結局、説得には2ケ月程かかりました。最後は開き直りです。
「一度はこんな車に乗りたいので、反対しても買うので、同じ買うなら気持ちよく買わせて下さい。」と奥さんには言い、娘には懐柔作戦として、「大きな車がどうしても必要なら、ライフを買い替える時には少し援助するので、フリードや、ステップワゴンの様な車に将来買い替えて下さい。」といい、結構時間はかかりましたが、最後は本丸が落城しました。いやあ、やっと手に入れたCR-Zは、やはりいいです。今は、通勤に、レジャーにフル活動しています。やっぱり買ってよかったです。貴方も頑張って下さい。
さわやんさん(男性/60代/大阪府)
やはりハイブリッドシステムによる燃費の良さ・全長の短さをアピールするしかありません!車体が軽いので燃料消費が少なくて済みます。全長の短い車は運転がしやすいです。あとは軽い力で開け閉め出来るリアハッチ!小さな荷物なんかはフロントシートの背もたれを倒すだけでリアシートに置けるので4ドア車よりも便利。何度も試乗をしてもらってスポーツカーの運転の楽しさをわかってもらいましょう。
ささくれ刑事さん(男性/30代/秋田県)
2ドアは4ドアより広く、意外と乗り降りしやすいですよ。運転席と、何より助手席が快適だし。
いらない荷物で、燃費でお財布が気になるより、ハイブリッドのユーティリティカーで周りの羨望の視線を気にしましょう。
この車は注目されやすいので、走る車ダイエットに持ってこいかもしれません。
中年親父さん(男性/40代/埼玉県)
奥様からしてみればそう思うでしょうね。
2ドアで使い勝手が悪いということは、お子さんがいらっしゃるのですか?
それならば逆に「今までより安全に乗降ができるし、家族が密着できる。」
お子さんがいないのであれば、「都心に出たときの駐車スペースが小さかったとしても、止めることが可能である。」
と説明してみては?
女性は車単体をあまり気にはしていないと思います。(例外はありますが)
それよりも車での行動を気にしているようで、そこを突いてみてはいかがでしょうか。
まずは一緒に試乗して、2ドアが不便か、車内が本当に狭いか試してみては。
奥様が車の運転をする方であれば、話の運び方次第でうまくいくと思います。
まずは自分が気に入ったからということは隠しておき、お子様がいるのであれば味方につけてしまい、奥様を気持ちよくさせれば、話は簡単だと思います。
頑張ってください。
makotokayokoさん(男性/40代/東京都)
20数年前、初代アコードから2代目プレリュードへ買い替え時に妻を説得した理由は、当時子供が小さかったからでもありますが、後席が狭いほうが事故の時の二次衝突の被害に有利だと思ったから。で、プレリュードを購入しました。
ぐんちゃんさん(男性/50代/岡山県)
kambayashiさんがどうしてもCR-Zを購入したい気持ちも理解できますが、普通の庶民感覚から言えば、マイカーを複数台保有することは難しいと思われます。この先も家族が2人だけなら(既にお子様がいらっしゃらないと仮定)購入も有かと思いますが、そうでなければあきらめられた方が賢明だと思います。(反対意見でごめんなさい。)
フリードくんさん(男性/50代/香川県)