軽自動車か普通車か
〜三重県 にゃんさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「軽自動車か普通車か」にゃんさん(女性/50代/三重県)
検討したクルマ : ライフ(2009年)
前車の車検が近づいたのと、走行距離も10万キロ近かったため、ライフへの買い替えを検討しました。しかし通勤距離が長いため、軽自動車ではなく普通車の方が良いのかもと迷いました。
皆様からのアドバイス
毎年の税金の支払などが負担に思われないなら、フィットの方が楽に通勤できると思います。但し軽自動車でも、最近のCVT車なら高速や長距離でも結構快適に移動できます。
日光山荘さん(男性/50代/栃木県)
始めまして!
私の以前の愛車は普通自動車(1300cc・AT)でしたが、軽自動車のN BOXに乗り換えました。
利点をいくつか挙げておきます。
・税金が安い!(タイプによってはエコカー減税・補助金対象車なので、更にお得感が有ります。)
・燃費が良い!(ガソリン代が月に半額程度になりました。走り方にもよると思いますが…)
・室内がとっても広い!(セダンタイプに乗っていたせいか、倍以上の広さ「空間」を感じました)
・装備も充実!(両側自動スライドドアまで付いているではないですか。普通車でも付いていないのが多いのに?)
・安全性!(衝突安全ボディーは当たり前になってしまいましたが、VSA(ABS + TCS + 横すべり抑制)まで付いていました。)
・走行性!(一般道を走行するだけでしたらターボ無しでも問題なく走れます。15年前の1300ccと変わらないくらい走ってるのでは?と感じます。それ以上かも?)
迷う事無く選択できる車でした!
N BOXすごし!!
いぶし銀さん(男性/30代/神奈川県)
通勤距離が長いのあればやはり普通車でしょうか。最近はハイブリッド車もあるので燃費は軽自動車と変わらないですし、乗ってる時間を考えれば広い方がリラックスできますよ。
しんさん(男性/40代/大阪府)
長距離通勤の使用となると、維持費と運転による疲れにくさがポイントでしょうか。交通事故で軽自動車からフィット ハイブリッドに替えた同僚の話によると、燃費はいいし、運転も楽になったと言っています。
オデッセイ乗りさん(男性/40代/埼玉県)
通勤用に乗るだけなら、軽自動車で十分かな、と思いますが、確かに通勤距離が長いなら、普通車の方が乗っていて乗り心地ははるかにいいと感じます!我が家は、主人が通勤で軽自動車に乗っていて、私が日頃オデッセイに乗っています。それは、「ガソリン代」の面を考えてのことと、主人がタバコをすうので、子ども達からオデッセイが臭くなるからオデッセイにのるならタバコは絶対×と言われて決まりました。
ガソリンや税金のことや、家族のことが関係ないなら、やはり乗っている時間は乗り心地のいい普通車がお勧めですね!オデッセイは乗り心地、最高ですよ!!!私も子どももオデッセイ大好きです!もちろん主人も!
miinaさん(女性/40代/山口県)
通勤距離、移動距離が長く、車に乗っている時間が長いのであれば、軽自動車よりも普通車、フィット ハイブリッドなんかはいかがですか? 燃費よし、走りよしです。 毎日のこと、距離も長いのであれば疲労も重なるばかり…。 維持費などは軽自動車の方が安いですが、乗車している時間が長いほど、色々なリスクはつき物です。 それらから身を守るのも普通車ではないでしょうか。 最近の軽自動車も素晴しい技術と装備と居住性ですが、にゃんさんのような方は普通車がいいのではないでしょうか?
フリード ちょうどいい。さん(男性/30代/京都府)
どのくらいの通勤距離かが不明ですが、ご存知と思いますが、最近の軽自動車は良くできていて侮れませんね。現行のライフは普通のATだと思いますが、N BOXは如何でしょうか。通勤距離が相当長距離であれば、フィットも候補に挙げられたら如何でしょうか。
フリードくんさん(男性/50代/香川県)
近場を運転するなら軽自動車もいいと思いますが、通勤距離が長いのであれば、普通車の方がいいのではないでしょうか。自分は、軽自動車→普通車に買い換えましたが、やはり長い距離を運転するときは、普通車の方が楽でした。
どうでしょうさん(男性/30代/大阪府)
普通車しか乗っていなかったため悩みましたが、私も8年前、初めて軽自動車のライフを通勤用に購入しました。
今の軽自動車は良いですよ。むしろ通勤用であれば消耗品のタイヤやバッテリー等の費用も安く、維持費が抑えられます。
是非、試乗をして軽自動車購入へ踏み出してみてはどうですか?
中年親父さん(男性/40代/埼玉県)
今まで軽自動車に乗られていて、どうだったのかを考えてみてはどうでしょうか。
軽自動車と普通車を比較してみた場合、
1.税金面や保険料の面では軽自動車が格段に優遇されています。
2.性能面、居住性・積載性ではやはり普通車に軍配が上がると思います。
3.燃費についても今時の軽自動車は、下手すると普通車よりも悪い場合もあります。
4.街中等の狭い所では軽自動車の方が楽です。
通勤距離がどの位かは解りませんが、疲労度に関しては軽自動車も普通車もさほど差異はないと思います。
私も軽自動車オーナーですが、旅行が好きで岩手から北海道や広島、四国まで行きましたが大丈夫でした。むしろ、知らない街では小さい軽自動車の方が動きやすく感じました。
最終的にはご本人が決める事と思いますが、参考にして頂ければと思います。
あき坊さん(男性/50代/岩手県)