インサイトと子供
〜愛知県 たけさんさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「インサイトと子供」たけさんさん(男性/40代/愛知県)
検討したクルマ : インサイト L(2010年)
愛車オデッセイが10年目を迎え、だいぶガタが出始めたのでインサイトを検討。しかし小学生と中学生の子供と同乗するのに、後席の広さが気になりました。
皆様からのアドバイス
気になる点があれば、購入後もずっと気になりストレスになると思います。なので、後部座席の広い車を検討しなおすべきでしょう。
ブンブンさん(男性/30代/宮城県)
インサイト格好いいですね。車が1台なら家族が乗ることを想定して実際に家族全員を乗せて試乗してみてはいかがでしょうか。その上で家族の意見も聞いた方がいいと思います。家族皆が選ぶ車だといいですね。
オデッセイさん(男性/40代/埼玉県)
金銭的に問題があるならば、オデッセイのベースグレードはどうでしょう。私は、N社のフー◯ ハイブリッド に乗っていますが問題ありません。まあ車の大きさが違いますかね…
NSX ミニカーくださいさん(男性/10代/千葉県)
自分はインサイトに乗っていますが、インサイトは5ドアクーペだと思っています。確かに後席に人を乗せられますが、居住性を重視するならフィットかフィット シャトルのハイブリッドという選択肢もありだと思います。
御茶卿さん(男性/40代/秋田県)
妹夫婦がインサイトに乗っています。個人的にはリア席を重視されるのであればフィット ハイブリッドをお薦めします。なぜかと言うとインサイトのリア席の広さには不満は無いのですが、残念な事にリアドア上のピラーが低くて乗り降りする際に頭を打ちそうになる事があります。小学生と中学生の子供さんがみえるのでしたらこれから身長も伸びるでしょうし、リア席への乗り降りも含めて考えるのならフィット ハイブリッドが良いと思います。それは関係なしでリア席の広さだけ重視されてインサイトが気に入っているのならインサイトの選択で良いと思います。出来れば実車を見せてもらって考えてもいいかもしれません。
オーシャンアロー283さん(男性/30代/三重県)
基本的に後席もシートベルト着用ですので、物理的に頭がつかえていなければ、それほど広さは必要ないのではないでしょうか?
ブルーブルーさん(男性/30代/愛知県)
我が家は5人家族です。インサイトに全員で乗車してもそれほど不自由を感じたことがありません。小学生位の身長ですと(150cm以下)大人が前、子供が後ろで全く問題ありませんが、後席に170cm超の人が乗るにはヘッドスペースが足らないと思います。
年に数回、大人2人高校生1人小学生低学年2人で250キロほどの長距離移動をしますが、前席に高校生、後席に妻(160cm)と小学生二人、真ん中の席は流石に辛そうですが3点式シートベルトがついているのは非常に安心です。超快適ではないですが移動するのに困りません。家族5人揃って乗車する機会は年に数回と多くありません。殆どが多くて3〜4人での使用がメインです。定員乗車で出掛ける20%の快適さを取るよりも、普段使い80%の使いやすさを重視して8人乗りのミニバンから乗り換えましたが、それ程不自由は感じていません。
流れるような低いスタイルにゾッコンでしたが、子供の送迎に友人家族など多人数乗車をする機会が増えたため、フリード ハイブリッドに乗り換えます…本当はインサイトが良いのですが7人は乗れませんから…身長にもよりますが4人までの乗車ならば全く問題ありませんでした。
キムテツさん(男性/40代/東京都)
オデッセイからインサイトに乗り換えるのであれば、ダウンサイジングか、エコカー減税と燃費を見越してのハイブリッドということだと思われます。
インサイトのスタイリングが気に入ってるのであれば、インサイトでいいと思いますが、単にハイブリッドに乗り換えるのであれば、フリード系とフィット系も視野に入ります。
オデッセイのように7人乗りであれば、後席の広さが気にならないフリード ハイブリッドがよろしいと思います。しかし、予算が多少上がると思いますが…。
しかし、インサイトの最上級グレードを検討するのであれば、フィット シャトル ハイブリッドをお勧めします。フィット系なのでそれほど後席の広さは気にならないと思います。更に高級感もありますし、それに予算もそれほど変わらないと思います。
くうけさん(男性/30代/大阪府)
車を購入するときに100%満足した車を購入することはまず有り得ません。最大限のメリットを獲得するするために何かを少し我慢することは多々あります。後部座席が多少狭いといっても子供には十分な広さです。エコカーの燃費の良さという経済性はとても大きな魅力と思います。
おみくんさん(男性/50代/広島県)
実際に同乗されましたか?気になる点はどこですか?書き出して洗い直ししてみましょう。
優先項目は何なのかはっきりしていないと後悔します。逆に乗っていていろいろ気づく点がありますから、レンタカーでも借りて、実際に使うパターンにあてはめて実験してみるのもいいかもしれません。
それでも妥協点が見つからないのなら他を探すしかありませんね。
オデッセイとインサイトはまったく性格が違いますから、単純な比較はできないと思います。
追伸 シビックがあればお薦めなんですが… これは広いですよ〜
わたしはたわしさん(男性/40代/奈良県)