エコカー減税の対象外
〜茨城県 ゆうさんの場合〜

クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!

 
「エコカー減税の対象外」ゆうさん(女性/20代/茨城県)
検討したクルマ : オデッセイ アブソルート(2010年)
前から欲しかったオデッセイ。中でもアブソルートが欲しかったのですが、エコカー減税の対象外なので、どうするか悩みました。
皆様からのアドバイス
ずばり「欲しい車を買う」です。
目先の「お得」に惑わされると、後々後悔すると思います。
私も昨年買い替えましたが、欲しいグレードが「エコカー減税対象」ではなかったですが、迷わず買いました。今は「大満足」です。
欲しい物は少々無理しても買いましょう。節約は他で頑張りましょう。
中年アングラーさん(男性/40代/千葉県)
RA6型のオデッセイ アブソルートに乗っています。やっぱり欲しかったらエコカー減税を気にせずに買うのが良いと思います。それでも減税が気になるのなら、例えばMタイプを買ってエアロやホイールをアブソ仕様、もしくはそれよりもカッコイイ仕様に仕上げてみてはどうでしょうか。でも…やっぱりアブソルートは良いですよ(^^v 自分のはRA6ですが(^^;
281系はるかさん(男性/30代/三重県)
確かにエコカー減税対象外は躊躇する点ではあります。
が…アブソルートの走りと安定感と減税を秤にかけ、減税と引換に欲しい走りを諦められるなら、減税を選ぶのが賢明でしょう。
走りにこだわりがないなら、アブソルートを選ぶ必要はないですから。
しかし減税分位は、後付けできるオプション(オーディオやナビ、エアロ等)を減らして、グレードの優先をオススメします。
グレードの変更は出来ませんが、オプション関係なら余裕が出来たらランクアップや後付け等により好みに仕上げられます。
ついでに最高グレードのLiやアブソはMより買い取り査定が上がることが多いと思います(他車種でも概ね最高グレードは同様です)。
定期的な買換え派ならこれだけで減税程度は相殺します。
後悔しない為にも、譲れない点は明確にしましょう。
水無月さん(男性/30代/香川県)
ディーラーと交渉して、減税分値引きしてもらうか下取金額を増やしてもらうか、オプションでサービスしてもらえれば、問題ないと思いますが。
しんくんさん(男性/40代/大阪府)
我が家は、2005年に「オデッセイ アブソルート」を購入して今も乗っていますが、他にもオデッセイよりも安い車はたくさんありましたが、主人は次に買うのは絶対に「オデッセイ アブソルート」に決めていたようです。私は、オデッセイはちょっと金額的に高過ぎるから、少しランクを下げてもいいのではないかな…と思いましたが、車好きの主人は他のことはあまり口出ししないけど、車だけは譲らないので、私もオデッセイは好きなので、決めました。今は、私がいつもオデッセイに乗っていますが、やっぱりオデッセイにして良かったと本当に思います。何と言っても、まずスタイルが格好いい!そして乗り心地は最高です。子どもたちも「オデッセイ」大好きです。
「エコカー減税」もとても気になるところですが、長く乗る車なら、やっぱり自分の好きな車に乗る方がいいんじゃないかな?と私は思いますよ!参考になったかな?
miinaさん(女性/40代/山口県)
アブソルートが欲しいのならアブソルートを買っちゃいましょう!エコカー減税は確かに魅力的ですよね。でもエコカー減税の恩恵を受けるために、欲しかった車を、乗りたかった車を買わないというのは、どうでしょうか。将来後悔すると思いません?国の施策で乗る車を決められてしまうなんて、ちょっと悔しくないですか?世の中いろんな車があるのに…。乗りたいのなら買うべきですアブソルート!欲しいのなら買うべきですアブソルート!欲しかった車アブソルートに乗って楽しい未来を作りましょう!
薄着さむおさん(男性/30代/秋田県)
あなたが乗りたい車であれば、エコカー減税があっても無くても乗ることで満足感を得られると思えます。仮に減税車に乗っても本当に乗りたい車でなければ、乗るたびに後悔します。減税は、新車購入時と1年後の自動車税の支払い時に関係してきますが、日常、常に減税を考えることはないはずです。仮にハイブリッドに乗っている人は、常に減税のために乗っているはずはなく、省エネやガソリン代が目的なのです。
もっちゃんさん(男性/50代/埼玉県)
選択の道は、(1)エコカー減税対象車のオデッセイを選ぶ。(2)エコカー減税対象外だが、オデッセイ アブソルートを選ぶ。の2つですよね。私なら『後悔先に立たず』だと思いますので、(2)を選択します。欲しい方を選んで後悔した方が良いと思いますよ。
ペガサス・ユウジさん(男性/50代/東京都)
本当に欲しいのなら買ったほうがいいです。条件が許すのであれば。小生のことを言えば、以前は2代続けてフィットに乗っていましたが、以前から欲しかったTYPE Rに乗り換えました。覚悟はしていましたが、確かに維持費はかかります。でもまったく後悔はしていません。ただ、思っていたほどフィットとの差は開いていないような気がします。乗ってみてどうしても維持管理ができなければ、その時考えればいいと思います。
淡路のたまねぎさん(男性/40代/奈良県)
車を選ぶ選択基準は人によって様々で、スタイリングや価格等の中から優先順位を決めて最終的に購入する車を決めることになるんですが、欲しい車が決まっているということは迷う必要は無いのではないでしょうか。オデッセイ アブソルートが欲しいということはアブソルートのスタイリング、走行性能に惹かれたわけだと思いますが、残念ながらエコカー減税は”環境に配慮し、その基準を満たした車”が対象で、「走る喜びを満たしてくれる動力性能」を持つ車とは異なる基準を求められることになります。趣味性の高い車(とくに走行性能に特化した車)を選ぶのであれば、購入時の一時的な減税などでその車の購入を諦めると、後で後悔することになるのではないでしょうか。この手の車を選ぶのであればタイプやグレードに妥協せず、欲しい車種を選ぶことがその後のカーライフをよりすばらしいものにしてくれると思います。
ひろさんさん(男性/40代/大阪府)