オデッセイは買い物には大きすぎないか
〜福岡県 ヨッチーさんの場合〜
クルマを購入で直面した困ったことや悩んだこと、その壁を乗り越えるための解決方法を探るアンケート。過去の体験談に寄せられたアドバイスを発表します。同じ悩みに直面した時の参考にしてください!
「オデッセイは買い物には大きすぎないか」
ヨッチーさん(女性/40代/福岡県)
検討したクルマ : オデッセイ(1999年)
主人はアコードに乗っているので、私専用の車が欲しかったんです。その車で子供たちと旅行したり、買い物したりしたかったのですが、旅行にはいいけれど一人での買い物には大きすぎないかなと悩みました。
僕も現在オデッセイを所有していますが、確かに一人で買い物に行く時は「大きすぎるかなぁ」と思ったりもします。特にスーパーへの買い物にいったりするときは、買う量もそんなに多くなく、しかも小回りが利かないので、不便だったりもしますよね…。
ですが、オデッセイだからこそできることもあります。たくさんの買い物や大きな家具を購入する時、長尺のものを入れたい時など、「いざ」ってときにはやっぱりオデッセイで良かったと思えます。
また、多くの人と一緒に乗るのはやっぱり楽しいですし、何より快適ですっ!確かに、小さな車で買い物は十分かもしれませんが、大きいものにもいいことはたくさんあります。
車の使用法は必ずしも買い物だけではないはずです。色々な可能性に応じることのできるオデッセイは持っていて損はないと思いますよっ!
RA7乗りさん(男性/20代/新潟県)
確かに普段のお買い物にオデッセイは大きいと思います。そんなに毎回、オデッセイが必要なほど大量にお買い物はしませんからね。普段のお買い物には軽自動車が小回りが利いて便利ですよね。でも旅行にも使いたいとなればやはりオデッセイはいい選択です。やはりここは欲しい車を買っちゃいましょう!オデッセイを買っちゃいましょう!普段のお買い物は広大な駐車場のあるお店で!狭い駐車場のお店は避けましょう!大きい車でもそのうち慣れる…お思いでしょうが、慣れないと思います。お買い物はいつも同じお店、同じ駐車場だと慣れるでしょうが。初めて行く場所は細心の注意が必要だと思います。旅行は特にそうです。初めて行く旅行先も多いでしょうから。慣れない車を買うのですから普段から狭い道は避け、常に緊張感を持って運転する事が大事です。運転手はリラックスしたら終わりです。いろんな物を背負って好きな車を買うのです。オデッセイを購入したらまずは運転席のシートをめいっぱい高くして目線を少しでも高くしましょう。寝そべった運転姿勢ではいざという時に絶対対処できませんからね。
ささくれ刑事さん(男性/30代/秋田県)
我が家はオデッセイに乗っています。
使い道としては普段運転するのがほとんど妻で、買い物に行くにはクルマがないと不便な地域に住んでいます。
乗っている妻は大きすぎるということは一度も口にしたことがありませんよ。
むしろ、シートがゆったりとしていて室内は広いし重宝していると言っています。
ただ、近場のスーパーの買い物ですが燃費はさすがに悪いです。
でも、お子さんを連れて旅行に行かれるのでしたら不便さはまったくなくなります。
高速道路では安定した走りだし、3列目シートを格納すれば広い荷室になりますから荷物やお土産を気にせずに満載出来ますからね。
それに2列目シートをリクライニング出来るので、お子さんがゆったりと寝ることも出来ますから旅行に出掛けるのならば文句ないクルマですよ。買い物でも駐車場に停める時も大きすぎるなあと思ったことは一度もありません。
いいクルマですよ。
もーちゃんさん(男性/40代/埼玉県)
オデッセイが専用なんて羨ましいですね。オデッセイありきで考えられているのなら別ですが買い物専用なら、そりゃ大きいと思います。それはさておき、どこへ行くことが多いのか、何をするのか、クルマの方も候補があるなら同じように選択肢を書き出して消去法で用途を考えたらいいのではないでしょうか?付け加えるなら固定費や修理代、消耗品や交換部品価格なども考えて調べておいたほうがいいかもしれません。車種やグレードによっては同じ様な部品でも上下しますから。
参謀本部副議長補佐さん(男性/40代/奈良県)
大きすぎる、ことはないと思いますが”大きい”とは思います。1999年モデルのオデッセイのサイズは全長4840ミリ、全幅1790ミリですね。これは5ナンバーサイズと比較すると長さで15センチ、幅で10センチ大きいことになります。慣れてしまえばどうってことない大きさですが、注意すべき点があるとすれば、現在では稀ですが、古いタワーパーキングにはこのサイズだと入れない場合があるということです。質問者様のお買い物に出かける所にこのようなタワーパーキングがないのであれば特に問題はないのではないでしょうか。ただ、知らない土地や都心部でも駐車場の心配はしたくないというのであれば5ナンバーの車で検討したほうがいいかも。質問者様のお住まいが郊外でまず、そういったようなパーキングに入れるここはないというのであれば、心配するような大きさの車ではないということになります。
ひろさんさん(男性/40代/大阪府)
オデッセイはドライブ好きには本当に楽しい車なので毎日乗ってれば車の大きさなど慣れてきます。乗りこなせます。女性はRA型よりRB型のオデッセイの方が普通車に近いようなので乗り降りが楽かと思います。燃費も向上しています。日常使いのウエートが多いのであれば、経済車フィットの方がより楽ちんでお財布にもやさしいです。ドライブも、車内の広さもあり全然問題ないです(私の妻も乗ってます)。
シバゾーさん(男性/50代/新潟県)
友達の車が同じくらいの年式のオデッセイです。広くて乗り心地もよく、快適なクルマです。福岡の駐車場は狭いところが多いですか?そうでなければその車でOKです。サイズが気になるようでしたらハイブリッドが出るフリードなどどうでしょう。ハイブリッドならば燃費や静粛性は勿論、パワー的にも定員フル乗車での高速を使った旅行に耐えると思います。
おではオデじゃないズラよさん(男性/20代/三重県)
ズバリ!そりゃでかいです。でも、でかいと思って使えば問題ないと思います。
もすもすさん(男性/50代/東京都)
オデッセイも良いですが、ストリームはどうですか?
オデッセイよりは狭いですが、燃費も良く、値段も安いですよ。
spadaさん(男性/10代/埼玉県)
オデッセイいいですね。
初代に乗っていましたが、いい車です。
さてオデッセイが大きすぎるかですが、基準は自宅周辺の道路事情次第でしょう。
片側一車線なら問題無いでしょうし、駐車場への入庫は大抵慣れます(バックモニターもあります)。
そして燃費や環境性能自体は、街乗りならハイブリッド以外は、それ程差がありません(片道十五分以内限定ですが)。
環境や金銭が許すなら、大きい方が安全性や旅行等に使え便利です。
あと旅行時にレンタカーでの遠出は以外に疲れます(慣れない車、事故や故障時の対応、そして返却日等の縛り等)。
また旅行は、少人数でもミニバンをオススメします、荷物の置場や閉塞感がなく、疲れ方が全然違いますよ。
水無月さん(男性/30代/香川県)